« 次女とぽっぽ焼き | トップページ | 教育費、どのくらい必要? »

住宅ローンと教育費が重い50代

家を建ててもうすぐ20年

あちこち傷んできて

メンテナンスしなければ。。と思いつつも

とりあえず今のローンがあるからお金ないなあ。。。

と思っていたら

銀行からやってまいりました

「契約終了のお知らせ」

おおお~

ついにメインのローンが終了した

契約金額を見てびっくり

こんなに借りてたっけ。。。。

家を建てた時はこんなに給料が上がらないとは想像せず(むしろ下がった)

途中2回繰り上げ返済をして

なんとか地道に払い続けて

いつの間にか終了しておりました~

この銀行のほか2か所から借りておりますので

まだまだ住宅ローンは終わらないけれど

一番大きなものが終ったので

この浮いた分を貯金すれば

あとは2年くらい頑張れば繰り上げ返済できるかな

家を建てるタイミング、

今だったらとてもこんな借金はできません

夢と活力ある30代だったからこそできたことなんでしょうね

子供たちが中学校くらいまでは何とかしていたけれど

大学受験あたりからすご~く大変だった

二人の娘は私立中高一貫校だったし

子供が公立校だけで大学まで行ってくれたら

外車が2台くらい買えたかも・・

次女は私立理系

まだまだ教育費が重い我が家ですが

あとはYUが大学を卒業してくれれば

ようやく悠々自適ではないけれど

贅沢しなければ何とかなるかもしれない老後が

待っている、、、といいんだけれどね

|

« 次女とぽっぽ焼き | トップページ | 教育費、どのくらい必要? »

働く母」カテゴリの記事

コメント

初めまして、私は事務職(正社員)ですが、東京で共働きしています。
お子様成人されるまで働かれている女性、(私の周囲には)まだあまり居ないので、ブログをたまにのぞかせて頂いては励まされています。
現在30台前半ですが、2歳娘の中学受験を考えているので、大学費用の一部は10~12歳位までに貯めておきたいな~と思っているのですが (中高時代の学費はその時の収入で支払う)、
子ども手当約200万も含め、いくらくらいの金額を目標にしたら良いでしょうか?
大きな金額に越したことは無いのでしょうが、一般的な共働き世帯なので(^ ^;)、現実的な価格でご意見聞かせていただけると幸いです。

投稿: mi | 2017年11月13日 (月) 12時59分

一番大きなローンを20年くらいで返済し終わったんですか?お嬢さんを二人とも中高一貫校に通わせながらですから、とても大変だったでしょうね。我が家は娘一人だけですが、全然余裕がない状態ですよ。娘が大学を卒業したら、老後の資金を溜めなきゃいけませんし、全額返済なんて、随分先の事になりそうです。その頃は70歳くらいかなぁ。完済の前に死んじゃったりして……

投稿: Katsuei | 2017年11月13日 (月) 21時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 住宅ローンと教育費が重い50代:

« 次女とぽっぽ焼き | トップページ | 教育費、どのくらい必要? »