« サンヴェールのガトーショコラ | トップページ | 25年後はひとり暮らしが4割だって! »

成人式トラブル、実は我が家も (「はれのひ」ではありません)

成人式のトラブル

本当にお気の毒でした

着物のお値段はよくわからない中で

せっかくの「晴れの日」にと

みなさんがんばって娘のためにと用意されたのに

また、来年の成人式のご契約も進んでいるようですがここもどうなってしまうのかと大問題になっていますね

成人式の用意は実際前の年度から始まっています。

我が家は「はれのひ」ではなく大手着物レンタル業者に12月頃依頼

人よりちょっと出遅れたのですが

無事に2月頃には着物が届き

前撮りも行い

当日の着付けも無事に。。。

と言いたいところでしたが

実は当日の着付けでトラブル発生!

着物を借りたお店では着付けがすでにいっぱいになってしまったので

近くの美容室を紹介してもらってそこで着付け

当日は

30分おきに10名程度のお嬢様たちが着付け

という中で

わが娘も流れ作業の中で着付け。。。

「おめでとうございます」

うん、きれいだよ~・・出来上がって

そして街を歩いていたら

知らない伯母様から

「あなた、帯、ちょっと見せて・・」

「?」

「これ、ほら、帯どめのゴムがね。。」

そう、なんと帯留めに使うゴムが

帯の前に出ているの!

帯の仕上がりが終わっていなかったみたいです

しかも帯枕は横にずれていた

「ちょっと待ってて・・」

と、そのオバサマが何とか修正してくれましたが

なんだかぺったんこの帯になってしまいました

予定があったのでやり直してもらう時間もなく、とりあえずこれで過ごしました

それでも親切なオバサマ、どうもありがとうございました

美容院での着付け、前から見るととっても素敵でしたが、帯がね。。。

着物を持っていないし着付けもできないワタシですが

これはないだろう。。。

という出来栄えでした

知らない方に修正してもらったおかげでなんとかなりました

せっかくの日に、あれこれ文句を言って

娘の思い出を悪くしたくないということもあったので

修正してもらった帯のままで過ごしましたが

後日クレームを言ったのは言うまでもありません

ただ、きもの屋さんから美容院への下請け、そして美容院から着付けの方への下請け、

という感じで

責任の所在はウヤムヤにされ、

ワタシはと~っても不快でございました

高いレンタル料に着付け代も入っていたのにね

娘の話では、

当日はベテランさんのほか

娘を担当した着付けの方は

若いお姉さんで

ベテランさんがどんどん仕上げていくのに

一人なかなか終わらない状態だったみたい

人手不足で

にわか着付け師をアルバイトをつかって養成したんだろうか

せめて仕上がりをチェックする方がいればね

まさか帯が途中なんて考えもしなかったので

びっくりでございました

人手不足だから今後こういうケースも増えるのかもしれませんね

来年成人式の皆様

着付けを依頼する場合には

仕上がりだけは自分でよくチェックしましょう!!

|

« サンヴェールのガトーショコラ | トップページ | 25年後はひとり暮らしが4割だって! »

大学生」カテゴリの記事

コメント

着付けが出来る人がどんどん少なくなっているようですからねぇ。うちの女房は一応着付けができるので、和服の畳方とか着崩れの直し方などを心得ていたので、うちの娘も安心でした。
それにしても帯が途中って……仕上げは他の方にやってもらうはずだったんですかねぇ?

投稿: Katsuei | 2018年1月15日 (月) 23時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 成人式トラブル、実は我が家も (「はれのひ」ではありません):

« サンヴェールのガトーショコラ | トップページ | 25年後はひとり暮らしが4割だって! »