アルバイト、退職勧奨
「2月でバイト辞めるよ」
ケーキ屋さんでバイトをしてきたYU
突然の退職?
「バレンタインとかクリスマスとか、忙しいときにシフトに入れないから、やめてほしいってさ」
とのこと
あらら
退職を勧奨されちゃったのね・・・
たしかにYUは体育会弓道部
部活が忙しくて
クリスマスもバレンタインも参加できない
そのかわり平日の夜とか入っていたのですが
お店としては
もっと使いやすい別の子に来てほしいってことでしょう
人手不足で小売りや外食は大変だって聞きますが
都内近郊じゃあ大学生はたくさんいるから変わりはいくらでもいる
YUも
「社会は自分の都合で回っているんじゃない」
と勉強したことでしょう
3年生になると研究室に入るし
バイトどころじゃなくなりそう
弓道部もガッツリしてる
うちは大学生はお小遣いは揚げていないので
自分の小遣いくらい自分で稼いでね。。。
とはいえ
バイトする時間あるかしら
「派遣に行けばいいじゃない」
「ヤマトの荷分けとか、きついからいやなの」
とぜいたくを言っている
YUの生活を見ていると
だらだら過ごしている時間がとっても長く感じるので
時間を作ってメリハリ付けた生活をすれば
バイトをする時間も生み出せるでしょう
そろそろ就活もあるし
大学3年、どうやって過ごすのかしら。・。
| 固定リンク
「大学生」カテゴリの記事
- あなどれない、北海道の自然❗(2020.03.21)
- 引っ越し準備(2020.03.17)
- 家族で卒業式(2020.03.15)
- 緊急事態?(2020.03.11)
- 次女、北海道で住居探し(2020.03.10)
コメント
成程ね。うちの娘は年末年始とか忙しくバイトしてました。やはり繁忙期に自分の都合を優先する人は敬遠されるようです。企業はある意味、そういう繁忙期を乗り切るために、普段からアルバイトを雇用しているのでしょうね。
投稿: Katsuei | 2018年2月 4日 (日) 07時42分