人事異動です
異動の季節です
またまた仕事が変わりました
ここのところ、1年か2年のサイクルで
仕事内容が変わっていくのでなかなか大変です
50過ぎて新しいことを覚えるのがね
フットワークも昔ほど軽くないし
責任も仕事の守備範囲も広がって記憶力の悪いワタシにはなかなかハード
とはいえ、今度の仕事
10年前、このブログを立ち上げたときのテーマ
女性の就業支援です
ようやくスタート地点に戻ってまいりました
この間、不妊治療など女性の健康支援にかかわったり
いろいろなイベントを開催したり
ここ2年間は今話題の「働き方改革」関連の仕事をしたりと
まあ、いろいろやりました
ここで初心に帰り
働く女性、働きたい女性のためのお仕事となります
この10年の間に女性の意識もだいぶ変わり
また、共働きが当たり前の世の中になりつつあり
いわゆるM字カーブの底もだいぶ上がりました。
限定正社員やテレワークなどを活用する企業も増えました
一方で
女性の就業調整、106万円の壁、130万円の壁などは
いまなお多くの女性の中では当たり前です
働き方は人それぞれです
どう働いたらどのように得をして何が損なのか
できれば長い目で見て考えてもらいたいものですが
ママ友などと話していても
「そこまで働かなくてもねえ。。。。」
いまや独身女性も相当多くなってきているし
ダブルワークが必要な方もたくさんいる
離死別の女性は弱い立場で働く方が多い
これからの時代は
「そこまで」働かければならない人が増えてくるでしょう
男性も女性も
働きやすい職場環境を作っていくことがますます必要になってくるでしょう
「人生百年構想会議」で最近話題の「学び直し」なども
これからの時代を作るためのテーマの一つになってくるのかな
10年前と何が変わり、何が同じなのか
新しい世の中に向かって
何をどのように変えていくべきなのか
仕事を通じて考えてみたいと思います。
| 固定リンク
「働く母」カテゴリの記事
- ママ友に感謝(2025.02.22)
- 収納整理(2024.09.01)
- 年功序列制とパワーカップル(2024.06.23)
- 娘と近居(2024.05.25)
- 長女の家に泊ったよ(2024.05.20)
コメント
原点回帰ですか?ままきゃりぷろじぇくと再始動ですね。そう言う私も人事異動です。半年間、本社勤務、その後半年間、お客様先に常駐。今度は別のお客様先に常駐です。以前お世話になったお客様の所に戻るんです。また呼んでもらえた事を嬉しく思いますが、期待に応えられるかプレッシャーを感じます。
投稿: Katsuei | 2018年3月24日 (土) 21時58分