« 女性の働き方はどう変わったか | トップページ | 人生百年時代にどう生きるか »

お弁当復活

長い春休みの間は

出かけることがあっても

午後だけとか夜だけだったYU

授業が始まったので

お弁当復活です

自分で作らせればいいじゃないって??

まあまあ・・・

自分の分も作るからついでです

幼稚園生のお弁当のように

かわいいキャラ弁とか

女子が好きな

きれいなカラフル弁当ではなく

昨夜の残り物主体の

茶色い弁当です

最近は夜作らないことも多いので

主食のお米でさえ

冷凍チャーハンのことも

(冷凍の方がおいしいとか言っています)

おかずもプチトマトと冷凍食品は欠かせません

弁当箱はもちろん自分で洗ってもらいます

たいした手間ではありませんが毎日では面倒なお弁当ですが

かわいいムスメのためについつい

「明日もお弁当持ってく?」

と聞いてしまうワタシ

自分が仕事を辞めるまでは

お弁当が続くと思うので

「ついでに」弁当も続くかもしれないなあ・・・

|

« 女性の働き方はどう変わったか | トップページ | 人生百年時代にどう生きるか »

大学生」カテゴリの記事

コメント

家のママもお弁当大変(面倒^^)って言ってます。
7合炊かないと足りないとか。

投稿: もうすけ | 2018年4月12日 (木) 07時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お弁当復活:

« 女性の働き方はどう変わったか | トップページ | 人生百年時代にどう生きるか »