あなたの生涯賃金は?
女性の場合
現在は多くの方が
結婚や出産を機に退職しています
これについて
①育児休業を取ってずっと働く場合
②第一子出産後一度退職してその後第2子が6歳の時に正社員で再就職した場合
③第一子出産後一度退職してその後第2子が6歳の時にパートやアルバイトで再就職した場合
それぞれの生涯賃金がどのように変わるか
先日のウーマンフェスタでこのパネルに多くの方が関心を寄せておりました
出展は平成17年版国民生活白書ということで少し古いものですが
イメージはできると思います
①は2億5737万円
②は1億7709万円
③は4913万円
ご主人の収入がそれなりにあった時代は③が多数だったかもしれませんが
いまどきは就業を継続する①もだいぶ増えてきたような感じがいたします
生涯賃金ということでは
年金世代になった時に
共働きで自分の厚生年金がたくさんもらえるという働き方をしておけば
老後も少しは楽になるかな
働き方も生き方は人それぞれなので
どれが良い、という正解はありませんが
人生100年時代
60歳を超えてなお長く生きる女性にとっては
将来の手取りを増やしておいたほうが良いとワタシは思っております
子供たちには
結婚しても出産しても辞めずに働き続けることを推奨しております
「女の子は結婚するから無理しなくてもいいよね」
ワタシが仕事を始めたころはこんな感じでしたが
今や女性も一生独身が珍しくなくなってきているし
離婚も見渡せばたくさんいる。。。という時代です
特に若い世代には、
一人でも生活できるように
「ガッツリ働く」ライフプランを
有力な選択肢として考えてもらいたいなあなどと思います。
| 固定リンク
「働く母」カテゴリの記事
- ママ友に感謝(2025.02.22)
- 収納整理(2024.09.01)
- 年功序列制とパワーカップル(2024.06.23)
- 娘と近居(2024.05.25)
- 長女の家に泊ったよ(2024.05.20)
コメント