食中毒、セーフ!!
お恥ずかしい話です
昨日の朝
朝食終盤になって夫が
「なんか、このウインナ、いつもと味違う?」
次女も
「何かしょっぱい??」4
う~~~~ん
このウインナを開封したのはちょうど1週間前
通常ならこのまま使ってそんな苦情はなく
今回も
炒めるときは
「ちょっとぬめり?」
とおもいながら
ま、火を通すから大丈夫
と勝手な思い込みでいためて食卓へ
そうしたら
「いつもと味、違う???」
味に敏感な夫と次女からクレーム
ワタシと(今はいない)長女は気づかないだろう
「そう?大丈夫だよ、気になったらやめとけば?」
といいながら、言われてみれば
「ちょっと酸っぱい。。。?かも???」
なんて思いながら食べてしまって
午前中いっぱい
「大丈夫かな」
と気にしてはおりましたが
誰からも何の苦情もなく
とりあえず一日たっても何ともないので
今回は火が良く通っていた、のかもしらない
都合よく解釈して
何事もなかったかのようにしてしまったけれど
ちょっと心が痛んだよ
我が家では
賞味期限がかなりすぎていても
消費期限が2,3日過ぎていても
色が変わったり変な味がしたり、異臭がしたりしなければ
そのまま食卓に提供していたので
みんな、胃腸が強くなっていたのかな~
ワタシが子供のころは
玉子なんかは
1か月くらい常温でその辺に放置されていていてもなんてことなく
そもそも冷蔵庫にしまうなんて言う習慣もなかったので
自分自身はたぶんこういったことに免疫が強いんだろうなああ
こどもたちも(夫も)そんなワタシに育てられて
菌に強くなっていたのかも
都合よく解釈しても
家族の健康を守るのもワタシの役目
今度は危ない食事を出さないように気を付けよう
それにしても
変な味だと思ったら口にしない
これが鉄則だよ
気づいたら早く言って!!
| 固定リンク
「働く母」カテゴリの記事
- ママ友に感謝(2025.02.22)
- 収納整理(2024.09.01)
- 年功序列制とパワーカップル(2024.06.23)
- 娘と近居(2024.05.25)
- 長女の家に泊ったよ(2024.05.20)
コメント
家なんかもカレー好きですが、
この時期なので、冷蔵庫の外で作り置きできなくなりますよね。
投稿: もうすけ | 2018年6月13日 (水) 09時18分
我が家でも賞味期限が2、3日過ぎた物を食べる事はよくあります。賞味期限は美味しく食べられる期限を定めたもので、それを過ぎたら食べられないって事ではなんですからね。しかし、開封した物となるとちょっと事情が異なりますよね。開封したら早めに消費するが鉄則ですよね。使い切れると良いですが、家族が少人数だと、1回で使い切れない事も多いですよね。
投稿: Katsuei | 2018年6月17日 (日) 09時42分