« 山辺の道 | トップページ | パートでも手当が支給されるようになる? »

YU、インターンシップフェアに行く

両親が旅行で楽しんでいる間

のんびり屋のYUのことだから

家でグータラしているのかと思ったら

YU,初めてのインターンシップフェア参加

東京ビックサイト

マイナビの主催

ということだそうです

「どうだった?」

「疲れた。。。」

ビックサイトでのイベントだからねえ。。

「いろいろな企業が出定価けど、どうしようかなあ。。」

ここに入りたい!

という企業もないところなので

あれこれまわって人の多さに疲れたみたい

あら、就職前線もう始まっているのに

すでに気おくれ状態・・・?

一緒に行ったお友達は

製薬関係の会社を熱心にまわっていたそうな

姪っ子が言ったようなイベント業界はとっても人気だったみたい

「ああいう会社には行けないや」

そうね、好きでないと無理かもね

姪っ子、その後どうしたかしら

きっと楽しく仕事しているんだろうな

YUはまだ3年生だし就職はこれから。。

なんて思っていると遅いのかな

親が子供の就職に熱心な人もいるようですが

我が家は就職に関しては温かく見守るばかり

研究室も部活もあるし

家から遠い大学なので通うのも大変

あっという間に3年生は終わってしまいそう

本人が納得できる結果になるように

応援しているよ

|

« 山辺の道 | トップページ | パートでも手当が支給されるようになる? »

大学生」カテゴリの記事

コメント

せめで業種を絞るとか職種を絞るとかしないと、こんな企業があるだな……みたいな感じで終わっちゃいますよね。取り合えず絞り込んでみて、自分に合わないと思ったら、方向性を見直す事を何度か繰り返して、自分に合った業種や職種を決めていけば良いかと思います。
ブラック企業を選択されたら困るけど、親が知らない企業だからと駄目と言う考えは、押し付けてはいけないと私は思ってます。

投稿: Katsuei | 2018年6月 9日 (土) 10時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: YU、インターンシップフェアに行く:

« 山辺の道 | トップページ | パートでも手当が支給されるようになる? »