« 育児中の働くママ・パパの家事・育児時間は? | トップページ | 初めてのゆったりした大学生活 »

アンコンシャス・バイアスを考える

アンコンシャス・バイアス

最近よく聞くようになりました

無意識の偏見

と呼ばれています

たとえば

「女性にはこういう責任の重い仕事は大変だろう。」

「育児中の女性は軽い仕事をさせておいた方がいいだろう」

「子供がいる女性は家庭に時間を取られるから短時間勤務がいいだろう」

同じ条件の部下がいた時に、男性から昇進させるとか

男性の方が活躍の度合いが見える部署に配置されるとか

女性は安定志向が高いから昇進の希望がないとか

意識しないままに男性社会を作り上げているということです

最近、女性の活躍のための研修会を企画しますが

講師の先生がよくこの話をします

企業経営者や人事担当者の皆さんはもちろん

女性自身もこのバイアスをもっていませんか?

アンコンシャスバイアスで「配慮」されることにより

活躍が遅れる場合があります

マミートラックなどもそうでしょう

労働基準法や育児介護方が整備されt

働きやすい環境は整ってきました

これからはこうしたバイアスを含めての

質を高めていく時代だと思います

男性も女性も

同じように働きやすく、働き甲斐のある職場を作ること

女性自身も自分に天井をはめず

チャレンジしてみること

人手不足の時代

誰もが活躍できるチャンスが広がっていると思います

|

« 育児中の働くママ・パパの家事・育児時間は? | トップページ | 初めてのゆったりした大学生活 »

働く母」カテゴリの記事

コメント

女性の活躍はこの先の日本を変えてくれるかもね。
この前は出張で川口駅周辺に宿泊したよ。
それにしてもすごく暑かったです。夏バテしないようにね。

投稿: | 2018年7月27日 (金) 12時53分

実際、子育てしながら働くのは本当に大変で(我が家の場合は、主人が海外に単身赴任しているからかもしれませんが)、子育て中ということを配慮されず、重い仕事を与えられると、両立できないかもしれません。重い仕事でも、残業せずに熟せるならば何とかなるのかもしれませんが。。個人の考え方でそれぞれだと思いますが。。私も、子供が産まれる前は、男女平等に昇進してバリバリ働くたいと思っていましたが。涙

投稿: そら | 2018年8月 4日 (土) 06時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アンコンシャス・バイアスを考える:

« 育児中の働くママ・パパの家事・育児時間は? | トップページ | 初めてのゆったりした大学生活 »