« 最近会話のない夫婦 | トップページ | 育児中の働くママ・パパの家事・育児時間は? »

「就業調整」してますか

平成29年就業構造基本調査結果

が発表されています

全国および地域別の就業構造に関する基本調査となりますが

この中に新しい調査項目がありました

Q 収入を一定の金額に抑えるために就業時間・日数の調整をしている者はどれくらい?

A 収入99万円未満の方で就業調整をしているのは49.6%

  100~149万円で就業調整をしているのは32.9%

ということで、就業調整をしている方の8割強の方の収入が150万円未満

配偶者控除の見直しが行われ

「150万円の壁」

ができているわけですが

多くのみなさんが、150万円未満で働いているようです

就業調整をする女性の年齢を見てみると

45~49歳で37.9%と最も多いですが

30代から50代まで、どの年代も、

3割を超える女性が就業調整をしています

就業調整が悪いわけではありませんが

この『壁」がなければ

多くの方がもっと働くんじゃないかしら。。。と

いつも感じているところです

「もう疲れたから、いいわ~」

50代のママ友たちは子供も巣立って

すでにパートも面倒だってさ

専業主婦でご主人の稼ぎだけで

贅沢しなければ毎日充実して満足。。。なんでしょうか

隣の芝生は青い

そんなママ友ときどきうらやましいワタシ

でもこの30年の就業継続で得たものは収入だけではない

責任は重くなったけれどやりがいはある。

ストレスは多いけれど結果が出ればうれしい。

ワタシたち50代くらいの女性はパートという働き方が普通ですが、

これから結婚・出産する女性には、

ぜひ、就業継続を選択肢の一つとして考えてもらいたいと、

そっと願うワタシです。

|

« 最近会話のない夫婦 | トップページ | 育児中の働くママ・パパの家事・育児時間は? »

調査・統計・白書など」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「就業調整」してますか:

« 最近会話のない夫婦 | トップページ | 育児中の働くママ・パパの家事・育児時間は? »