妻はドライに、夫は誠実に
という調査報告が
博報堂生活総研から出ています
それぞれ1988年と2018年の比較で記載してみました
★夫婦にまつわる倫理観
・夫の不倫は絶対に許されることではない
1988年には61.4%の夫がそう考えていましたが、2018年には84.3%
妻の意識はこの30ねんで73,2%から78.3%と微増
★夫婦はどんなことがあっても離婚しない方が良い
夫の意識は68.4%から55.2%に減少
妻の意識は59.7%から24.4%と激減
★家族は「先祖代々の墓に入る方が良い」
夫は60.4%から41.4%に減少
妻は53.9%から28.6%
★女性は子供ができても外で働いた方が良い
夫は31.6%から52.7%
妻は44.1%から54.9%
この30年、女性が働くのが当たり前になり
おそらく若い年代ほどこうした意識を強く持つのではないでしょうか
少子化で子供も少なく
お墓もなくてもよいくらいと考える人も増えている気がします
結婚しない人が増え
いよいよ日本でも
婚外子が普通になる時代が、、、30年もしたらそうなるかも???
| 固定リンク
「調査・統計・白書など」カテゴリの記事
- 宝くじって知ってる?(2024.11.30)
- 男女共同参画の「令和モデル」①(2023.10.11)
- 妻と夫の家事分担 (家庭動向調査①)(2023.09.12)
- 男性育児休業はむずかしいか ~雇用均等調査~(2023.08.05)
- 世帯や所得の状況は? ~国民生活基礎調査~(2023.07.11)
コメント