就職の在り方が変わる??
就職協定がなくなるかもしれない??
という記事が各紙に載っておりました
経団連の会長が
2021年からこの協定を撤廃してもいいのでは
と発言したとのことで
大学側、中小企業、異論がたくさん出ております
通年で就職できるようになると
学生では入学早々就活が始まって学業に支障が出るとか
中小企業ではますます人手不足になるとか。。。
一括採用がなくなると
どんな影響が波及するのかわかりませんが
就職の在り方が変わることは間違いないようです
最近の働き方や雇用システムはどんどん変わっています
いよいよ就職の在り方も
相当柔軟なものになるのでしょうか
メリットもあるのでしょうけれど最初は混乱しそうです
Yuの卒業時は今まで通りだと思われますが
すでに転職が当たり前となりつつ時代
終身雇用はだいぶ崩れています
これから成人になるような子供たちは
将来「働く」ことについての考え方を
変えなければならなくなるかもしれませんね
| 固定リンク
「大学生」カテゴリの記事
- あなどれない、北海道の自然❗(2020.03.21)
- 引っ越し準備(2020.03.17)
- 家族で卒業式(2020.03.15)
- 緊急事態?(2020.03.11)
- 次女、北海道で住居探し(2020.03.10)
コメント