保活で悩んだら
出産をきっかけに辞める女性がまだまだ多い世の中ですが
最近は育児休業を活用して
就業継続する方も増えています
また、久しぶりに働きたいけれど、子供はどうしたらいいのかしら??
そんな皆さんが悩む「保活」
いつから何をどうやって始めればいいの?
いろいろな情報が飛び交っておりますが
そんな情報を整理したり、役に立つ情報を手に入れたりするために
埼玉県女性キャリアセンターでは
保活セミナーを行っています
託児付ですが、
託児の定員はすでにいっぱいのようです
セミナーの代わりに一対一での保活についてのカウンセリングも可能です
働き方は人それぞれです
最近は、在宅ワークから始め、
それをステップに再就職に臨む方も増えています
働きたくてもなかなか一歩が踏み出せない皆様には
こうした施設を利用して背中を押していもらってみてはいかがでしょうか?
| 固定リンク
「働く母の応援団」カテゴリの記事
- レプロナイザー7D(2022.01.03)
- お風呂と洗面所リフォーム ~ TOTO シンラ ・エスクア~(2022.01.02)
- 男性版産休(2021.06.06)
- 小泉進次郎大臣の育休(2020.02.03)
- 金のビーフシチュー(2020.02.01)
コメント