共働きの老後
さて、夫は今年59歳になります
定年が今のところ60歳
あと2年でご卒業
その後も再雇用だか、再就職だか
元気なうちは働いてもらいたいものですが
我が夫は家事をしない
定年後はいよいよ
食洗機の使い方や洗濯機のスイッチを入れる、乾燥機を使う
くらいはやってもらいたいものです
ワタシなどは定年を迎えたら
家をきれいにしたり
スポーツジムに通ったり
公民館の教室なんかでちょっと絵でも描いてみたいと思ったり
どうでもいいことも含め、あれこれやりたいことがたくさんあるけれど
夫は家事はもちろんやる気がないし
これといった趣味もないので
家のメンテナンスでもしてもらいたいなあなんて思っております
ベランダガーデニングをもっときれいにしてもらうとか
ジョギングをするとか
ちょっと太り気味なので
健康的に過ごしてもらって
楽しい老後を過ごしたい
共働きの老後
お互い一日中家にいるなんて言うのは
今でも土日だけ
どうやって過ごすのかなあ
定年が近くなって老後が気になるワタシです
お金は二人分の年金が入ってくれば
なんとか暮らせるだろう
お金のことを考えると
やっぱりフルタイムでガツガツ働いてきてよかったよ
と思います
出産後やめてパートとして復活する方がまだまだおられますが
「扶養」をぬけて
自分で老後資金を貯めるという選択も
最後を思うと悪くないと思います
| 固定リンク
« ハサミで指を切った | トップページ | 胃腸の不調 »
「働く母」カテゴリの記事
- ママ友に感謝(2025.02.22)
- 収納整理(2024.09.01)
- 年功序列制とパワーカップル(2024.06.23)
- 娘と近居(2024.05.25)
- 長女の家に泊ったよ(2024.05.20)
コメント