« 花粉症です | トップページ | つ。。疲れた。。。 »

子連れ出勤

子連れ出勤と言えば
むかしむか~しアグネス論争なんて言うのがありました
昔は「母親が仕事をしながら子供を連れてくるなんてとんでもない。迷惑だし子供がかわいそうだ」
という論調でした
 
 
今は子連れ出勤は必要という場合もある。それ自体を否定する人は少なく
保育環境の整備こそ必要だ
という議論になっております
 
 
子連れ出勤はどんな業務にも向いているわけではありませんが
最近は託児付きの職場があったり
企業内保育所も大分増えてきているし
在宅ワークをする方も増えている
 
テレワークを導入する企業も増えているので
保育所に預けるスタイルだけがすべてではありません
 
とはいえ、同じ空間で仕事をするのはやっぱり集中できないでしょうし
泣いたりしてしまえば職場の中も大変なので
出勤は一緒でも預ける場所は別空間がいいでしょうね
 
 
働き方が多様化して
出産後も働く方が増えています
すべての人が保育園に預けられるわけではないし
そもそも預けたくないという人もいるので
いろいろなサービスメニューが増えているということなのでしょう
  
待機児童をなくすために
政府はいろいろなことをしておりますが
状況によっては
こうした子連れ出勤の方がよいケースも多いのかもしれませんね
  
最近は子連れ出勤のパパの姿も見かけるようになりました
やはり混雑した電車で
潰されそうになっているお子様はちょっとお気の毒
泣いても降りられないし
時差出勤でも認められればなおいいのかな
  
 
働き方はどんどん変わってきています
自分に合った働き方で
子供がいてもいなくても
多様な人が認め合って協力し合って働く時代
外国人労働者も増えていくと思われますので
ますます多様な人材と協調し合うことが求められていくのだと思います

|

« 花粉症です | トップページ | つ。。疲れた。。。 »

働く母」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 子連れ出勤:

« 花粉症です | トップページ | つ。。疲れた。。。 »