自分を過小評価しないでチャンスをものにしよう
日本では
意思決定の場で活躍できる女性が少ない
女性管理職(課長級以上)の割合は15%ほどでしょうか・・・
先日、女性管理職の皆さんのための研修会を開催いたしました
皆さんに後に続く女性のロールモデルとなっていただくことを目的に行っているものです
参加された皆さんは県内企業で活躍している女性の管理職
皆さん、苦労しながら、あるいは背中を押されながら頑張っておられます
30代から40代くらいの女性が多く、子育て中の方もいらっしゃいます。
研修の中では
女性は控えめな方が多く、自己主張をしない場合が多い。自分を過小評価して能力が発揮できていないことが多い。真面目にやっていればいつか誰かが評価してくれると思っているケースもある。
などとの話がありました。
確かになあ~
そういう傾向、自分の中にありませんか?
「いつか誰かが評価してくれる」ためにはやはり自分の行動も必要です
何か大きな仕事が来たときに(本当はやりたい気もするけれど)
「ワタシなんかには無理です」
と仕事を蹴ってしまうケースもあるような気がする。
もちろん、自信がない、忙しい、家庭との両立が心配
なんていうこともあるでしょう
長い目で見たときに自分がどうありたいのか
いつかはこんな仕事がしてみたいな
そういう希望があるなら
その「いつか」は案外近くに来ているのかもしれません
チャンスだと思ったらまずは一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか?
やってみればなんとかなる
誰かが助けてくれることもある
ステップアップのチャンスは案外いろいろなところにあるのです
管理職研修に参加された皆さんは
みないろいろな悩みを抱えつつも
自分らしく行動し、会社で実績を出していらっしゃいます。
多くの女性が後に続くことを期待したいものでございます
| 固定リンク
「働く母」カテゴリの記事
- ママ友に感謝(2025.02.22)
- 収納整理(2024.09.01)
- 年功序列制とパワーカップル(2024.06.23)
- 娘と近居(2024.05.25)
- 長女の家に泊ったよ(2024.05.20)
コメント