不器用な子と要領のいい子
子育てしていると、
兄弟姉妹って、同じように育ててきているつもりなのにこんなにも違うのね~と感じることが多い
うちの場合は、長女と次女の正確が全く正反対
進学も就職もトントン拍子に進んでしまった長女
進学にも就活にもなかなかハードルの高い次女
女の子は要領がよくコミュニケーション上手。。。
という子が多い中で
次女は社会の中で今後も壁にたくさんたくさんぶつかるだろう
手がかからない長女はさっさと家を出てしまい
今では盆暮れ正月にちょろっと顔を出す程度
若いと思っていてもアラサーが近づいてきた
この先、本当に一人で生きていくつもりかしら
誰か早く決まったパートナーを見つけてほしいものなのですが
積極的に人付き合いしない次女はそういう浮いた話は全くなく
むしろ関心もないくらい
そんな状況でもある日突然なにかキラキラした未来が開ければいいんだけどなあ
結婚、出産、仕事、すべて手に入れたワタシですが(いろいろあるけどね)
娘たちが落ち着いてくれて初めて安心できるんだけどな
真面目な次女はちょっと不器用
でも優しくて縁の下の力持ち。
そういうことを一緒に住むワタシは知っているけれど
自己PRをしないと人には伝わらないこともあるからなあ。。。
もはや親がどうこうできない年齢になった娘たちの幸せを
そっと願うことしかできないワタシです
不器用かもしれないけれど
努力する真面目な子が損をしないで
ちゃんと評価されるようであってほしい
| 固定リンク
« 職場の女子 | トップページ | 働く女子の結婚意識 »
「働く母」カテゴリの記事
- ママ友に感謝(2025.02.22)
- 収納整理(2024.09.01)
- 年功序列制とパワーカップル(2024.06.23)
- 娘と近居(2024.05.25)
- 長女の家に泊ったよ(2024.05.20)
コメント
社交的で目立つ子が異性の注目を集めやすいとは思います。そうでない人は、一緒に居る時間が長くないと、その良さが伝わらないですよね。
投稿: Katsuei | 2019年6月 2日 (日) 07時37分