川口市花火大会にいってみた(微妙)
花火好きのワタシ
小さい頃は熊谷の花火大会に毎年行って
川口市民になってからもわざわざ実家の姉と一緒に熊谷花火を見に行くワタシ。。。
川口には近所のオートレース場で花火大会があったけれど(たたら祭り)
規模は小さいながらもスターマインがきれいでよかったな~
・・・と思っていたら
今年からオートレース場ではなく、荒川河川敷でやることになったのね。。。
しかも6時半って、まだ明るいんじゃないの?
とりあえず6時頃家を出ていきました
始まった頃はやっぱりまだ明るくてこれでいいのか?という感じでした
土手までは10分ほど、、、とはいえ人が多く、
また、道があちこち規制されていて
なかなか土手にたどり着けません
有料席には当然は入れないので
人の流れは無料スペースの戸田方面へ。。。
土手を上る道がないのでず~~~~っと歩きます
土手を上る道が全然ないってどういうことでしょうか~
人が多いから規制しているのはわかりますが、つかれたよ~
その間花火は上がっているようでしたが
土手の下の方でやっているらしく音はすれども何も見えず
なんとなく明るいかな~。。土手の反対側で何が起きているんだろう
普通はここまで来ていれば何か見えるよね。。。
音楽だけが響いております。。。(涙)
ミュージック花火
とはいいますが
音楽を聴きに来たんじゃない
花火が見たいのに打ち上げ花火はないのかなあ。。
たまに土手の上まで上がる花火もあったけれどね。ちょこっとね。
ものすご~く歩いてようやく土手に登るスロープを上がると
ようやく花火会場がみえました
広い土手を生かして数カ所から打ち上げるらしいのですが
音楽に合わせて、最初の方は下の方でチョボチョボっとした海岸で学生がやるような花火がつづき
クライマックスのところで打ち上げが数発。。。
う~~~~~ん、。。。
微妙。。。。
土手の下から見えなかった理由がわかったよ
打ち上げ花火はきれいだけれど、すぐ終わっちゃうのが残念!
花火大会ではクライマックスの打ち上げ後は拍手なんかが起こるものですが
「あれ。これでおわり?」
みたいなものも多く、なんか、線香花火がポトンと落っこちるみたいな終わり方に苦笑したり
音楽に合っていなかったり
そもそもみんな音楽付きなんだけど、音楽ない普通の花火もほしかったなあ
次女なんかは屋台を楽しみにしていましたが
行く途中には2店くらいしかなく大行列
帰りにはさらに10店舗くらい見かけたけれど、まとまってなくてバラバラに点在
どこかメインストリートや有料席の方にはあったのかな
まあ、第一回目だからいろいろ課題はあるでしょう
来年からは少しずつ改良されていくんでしょうかね
いい花火大会になってくれるといいな
ということで花火大会的には辛口20点くらいかなあ(100点満点のうち)
しばらく行かなくてもいいや
(オートレース場の花火の方がよかったな)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- どうする、シンNISA(2023.12.04)
- 長女、保活(2023.12.03)
- マンション購入?(2023.11.19)
- 30年ぶりの赤ちゃん準備(2023.11.12)
- 3連休(2023.11.04)
コメント