これからのキャリア
今、日本では
女性の就業率は70%を超えるようになりました。
25~34歳代女性の就業率をみても
すでに8割近くの女性が働いています
30年前には
女性は仕事をしても男性の補助
結婚・出産したら家庭に入り専業主婦として活躍
晩婚化や女性も役職に就く方が増え
少子化の影響で定年退職した無限定の働き方をする男性社員の代わりになる方がいなくなり
女性やシニアなど、すべての人が働く時代になりつつあります
しかも、最近は人手不足の影響などから転職もハードルは低い
終身雇用の大企業もあれば
中途採用こそ即戦力と歓迎する企業も多くなっています
そんな中で出産で一度離職しても復職できる企業や
スキルを持つ女性社員がほしいという企業も多くなってきました
やめずにキャリアアップしていく女性が若い方を中心に増えているような気がします
そうはいっても女性にとって出産は一大行事
育児休業に意欲的な若い男性も増えてきてはいますが
育児休業をとれる男性はほんの数パーセント
結婚や出産の一大イベントと、仕事を継続するのか、一度離職して復帰するのか
仕事を継続する場合でもキャリアアップを目指していくのか
いつ結婚するのか、しないのか、子供を産むのか、生まないのか
専業主婦になるのか、共働きになるのか、シングルマザーとして頑張るのか、独身のまま過ごすのか
女性にとってますます選択肢は増えています。
どうせ働くならやりがいのある会社で働けるように
ネットだけの情報に惑わされず
公的な機関を利用するなども一つの手
自分で行動し、現状など確認することをおすすめします。
| 固定リンク
「働く母」カテゴリの記事
- ママ友に感謝(2025.02.22)
- 収納整理(2024.09.01)
- 年功序列制とパワーカップル(2024.06.23)
- 娘と近居(2024.05.25)
- 長女の家に泊ったよ(2024.05.20)
コメント