いつまでたっても母は母
次女のことが気になり
この週末で様子を見に行ってきました
よく一人でがんばったよね
過保護?
新規採用でも五月病も心配な時期
メンタル対応は早いに越したことはないからね
次女?
うーん。
はつらつピチピチ20代ではなく
落ち着いた感じですが
親から見ればまだまだ子供
独り暮らしはだいぶなれたようですが
自粛ということもあり
同期との飲み会をするでもなく
静かに暮らしていました
古いマンションは立地は不便ではありませんが
排水溝がちょっとにおう
本人はあまり気にしていないけれど
大丈夫かなあ
もう社会人なのに
どうも下の子はチョッとだけ生きにくそう
とはいえ、もう一人で生きていかなければなので
料理のコツなど、今更ながら伝授してまいりました
いくつになってもかわいい我が娘です
これからも時々様子を見に行こうかしら
| 固定リンク
「働く母」カテゴリの記事
- ママ友に感謝(2025.02.22)
- 収納整理(2024.09.01)
- 年功序列制とパワーカップル(2024.06.23)
- 娘と近居(2024.05.25)
- 長女の家に泊ったよ(2024.05.20)
コメント
排水溝は、パイプフィニッシュのような流し入れる薬品をためしてみてはいかがでしょうか?
投稿: Mimi | 2020年6月 9日 (火) 12時55分
入社していきなり緊急事態でろくに指導もしてもらえず、人と会う事もない生活は、とても心細かったのではないですかね?
マンションも10年くらい経つと、色々な設備に不具合が出てきたりしますよね。
一人暮らしになると、自分でなんとかしないといけませんから、大変ですよね。
投稿: Katsuei | 2020年6月 9日 (火) 22時20分
行けましたね。次女ちゃんよっぽど嬉しかったかもね。お疲れさまでした。こういう理由で行くところがあると親としても楽しいですね。
投稿: 仁 | 2020年6月10日 (水) 04時27分
私は自称、親ばかですから、自粛中でももしかしたら駆けつけちゃったかもです
時々様子を見に行く・・・いいと思います!
ついでに美味しいもの食べて、自然を満喫できるといいですね
投稿: NAO | 2020年6月10日 (水) 07時38分
お互いの顔を直接見れてホッとしましたね。
次は観光気分で楽しんで下さいね。
投稿: hanamodangomo | 2020年6月10日 (水) 12時28分