定年後。。。
ウチの夫は今61歳
3月に無事定年退職し、新しい会社で働いております
とりあえず、夫は64歳から年金が出るので
それまでの間は頑張ってもらわないとね
ところで、この4月から高年齢者雇用安定法が改正になり
70歳までの就労機会確保を企業の努力義務とする
ということになっています
「いつまで働きたいか」
・働けるうちはいつまでも
と考える方もいますが
ワタシは60歳までは今の職場においてもらって
その後はどうしよう
仕事をするなら今とは違うジャンルのことがやってみたい
・とすると、60の手習いで
今はやりの「リスキリング」ということで学校にでも行ってみようか
ああ、卒業した大学にはワタシが学生の頃から社会人コースがあったなあ
老後はたぶん、長いようであっという間に過ぎていくような気がする
夫と二人の生活は楽しいようで息が詰まることも多くなった
子供がいないとやっぱりこんなものなのだろうか
「人生一度きり。今ならまだ何か出来るかも.好きなことをやるなら今しかないんじゃないかな」
と考えるワタシです
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マンション購入?(2023.11.19)
- 30年ぶりの赤ちゃん準備(2023.11.12)
- 3連休(2023.11.04)
- ようやく衣替え(2023.10.29)
- 高齢者の冷蔵庫(2023.10.22)
コメント
定年後は趣味か習い事も良いよ♬
投稿: みゆきん | 2021年9月 4日 (土) 14時55分
健康寿命を考えると60歳で退職して残りの人生は好きなことをやって過ごすのがいい!っていう専門家がいたけど仕事ができるうちは仕事をしていないと物足りないかもですね。好きなことだけって毎日だと飽きてしまいそうです。
投稿: 仁 | 2021年9月 5日 (日) 04時43分