半導体不足で床暖房がなおらない
冬を迎えるに当たり
少し寒かった朝に床暖房をつけてみた
あれ。。。温まらない
一階と二階に設置してあるのですが一階も温まらない
おかしいな~思ってみてもらったら
床暖房に使うガス給湯器が壊れているんだって!
早速修理を手配してもらったら
「半導体が不足しているので、すぐには直せないんですよ・・・」
だって!
どうやら早くて12月
もしかすると年越ししちゃうかも
半導体不足や原材料だか島の影響が家庭に及ぶと聞いていたけれど
この冬、床暖房をなしに過ごすのはちょっとねえ
電気カーペット、買うようかな
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 胎児の3d写真(2023.09.14)
- 妻と夫の育児分担と育児内容 (家庭動向調査②)(2023.09.13)
- ニセコメロン ~次女からの贈り物~(2023.09.09)
- ふるさと納税!登別のウニ(2023.09.04)
- 包丁って切れるんですね!(2023.08.27)
コメント
私生活に影響しているんだね。仕事柄ひやひやしていますがもうすぐうちの会社にも影響が出るのかな?と思っていましたが家庭に影響する方が早いんだね。我が家も暖房がきかなくなったらものすごくこまります…
投稿: 仁 | 2021年11月14日 (日) 05時00分
う~ん、原材料高の影響は私の仕事にもありますね。
お客様の収益状況が悪化すると、なんとか経費を圧縮しようとなさるのは当然の流れて、景気が減速、物価は状況、益々老後が心配ですね。
投稿: Katsuei | 2021年11月14日 (日) 09時16分