旭山動物園と北鎮記念館
北海道記録
今回は次女の車で高速を乗り継ぎ
富良野、美瑛の後は
旭川に行って宿泊です~
翌日はもちろん旭山動物園
アザラシ~
いや~、このアザラシ、やっぱり違う
よく見ると、下の方にまるで死体のようにひっくり返っているのもいた(爆睡中)
シロクマの親子
かわいい~
このほか、オランウータンとかチンパンジーとか
みんな生き生き
大人も楽しめる動物園でした(暑かった)
それからムスメたちが大好きな
ゴールデンカムイの聖地
北鎮記念館へ
自衛隊の軍事博物館(無料)
北海道駐屯兵から日露戦争、太平洋戦争、そして現在へ続く歴史を展示しています
旭川駐屯地の隣にあります
自衛官の方が展示の説明をしてくれたので
よ=くわかりました。。。
いや、北海道の屯田兵ってすごい
北海道を開拓した人たちって本当にすごいや
そしてその北海道の開拓地である農地の整備に関わるのが
我が次女の仕事です
次女よ、日本の台所である北海道の農地を支えているんだね。
いい仕事をしているなあ
と改めて思いました
トホホの次女が広大な大地で一人たくましく生きていく
なんて書くとドラマですが
実際は相変わらずトホホな毎日みたいです
この日は札幌に泊まってカニを食べ
次女と二人で締めパフェ
頑張れ次女!!
次女も今年あたり転勤になるかも
室蘭からどこに行くのかなあ
またワタシの観光エリアが広がるな
と、娘をすっかり自分の別荘にしているワタシでございます
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大自然の中で暮らす(2023.03.21)
- 室蘭にきています(2023.03.18)
- 神戸に行ってきた(2023.03.12)
- 郡上八幡に行ってきた(2022.09.19)
- 孤岸の民宿漁火 能登半島(2022.08.21)
コメント
次女ちゃんたのもしくなってくれたね。ママもこれから楽しみが増えそうでなによりです。
投稿: 仁 | 2022年8月 7日 (日) 05時40分
北海道は広大ですから、何だかんだ言って、色々な野菜の出荷量が日本一ですよね。
そんな日本の農産品を支えるお仕事、自然が相手ですから、予測が難しく大変そうですね。
投稿: Katsuei | 2022年8月 7日 (日) 22時09分