家事、3倍
子供が巣立って
ご飯も外食が増え
洗濯物の量も激減し
平和だった生活に入ってきた介護生活
夫もよく働きますが
我が家の家電たちも大活躍
おじいちゃんのパジャマやシーツや
いつも自分たちは面倒で洗わなかったものも必要以上伊洗うようにあった
洗濯機と乾燥機は3倍使っている
朝はパン食で
おかずはワンプレートだったものが
小皿が増えた~
昨日のおじいちゃんの朝食は
おじやに梅干し少し、柿4分の1,牛乳1杯、ハム1枚、食べなかったけれどミニトマト4分の1
おやつにバナナ3分の1、一口ちょこ、羊羹
とにかく量が少なく、種類を少しでも食べてもらわないとと思って
小皿に分けて出しておくので(ほとんど食べないが)
食洗機が1日2回くらい(これまでは2日に1回)
掃除の回数が増えたのでルンバの活用頻度も2倍
食材の量もほぼ2倍
ご飯は1週間に2合くらいしか炊かなかったのが
1日1合になった
まあ、家事は大変になったけれど
おじいちゃんと一緒にご飯を食べたことがなかったので
久しぶりに誰かと会話をするご飯の回数が増えたかな
我々も1階と2階を行ったり来たりすることが増えたので
運動量も増えたかな
アレクサカメラで見守りをしつつ
なんとか過ごした2週間
当面の目標はオバアチャンの退院まで
あと3週間くらいだろうか
がんばろうっと!
| 固定リンク
「介護」カテゴリの記事
- 嫁はやっぱり嫁ですな(2023.01.22)
- 祝!退院(2023.01.21)
- 義母、いよいよ退院へ!(2023.01.14)
- 仕事と介護の両立(2023.01.08)
- 実家に行く(2022.12.31)
コメント
お疲れ様です。
突然介護する事になって、とても大変だと思いますが、上手く対応できているのではないでしょうか?
義母様が退院なさっても、直ぐに今まで通りに動けるとは限らないのでは?
投稿: Katsuei | 2022年11月13日 (日) 21時51分
身体を動かし家電も動かし案外介護の効用もあるのですね。期限があれば目標になりますね。
投稿: 仁 | 2022年11月14日 (月) 04時36分