96歳、超高齢者の生活
義母が入院して義父一人家に留守番しています
いや~
電子レンジの使い方も知らないのね
足腰弱っていて家の中をゆ~っくり歩く姿も転びそうで怖い
庭に出て転んだら起き上がれないだろうから
「外に出ないでね」
と言い聞かせているけれども
いない間何をしているかはわからない
急に一人になり誰とも話さずテレビを見ていてぼけが進まないかも心配
義母の家の冷蔵庫の食材を元に
少しずつあれこれ作ってみたものの
ほとんど食べないのね
こんなに食べなくていいのだろうか
ご飯とパンと牛乳、卵少しと果物は食べる
毎食300kカロリーくらい何じゃないだろうか。。。
昼間は食べているかどうかも不明
おやつのあんパンは食べたみたいだけど。。。
トイレには自分で行けるのが助かります
オバアチャンはあした手術です
こちらはこちらで
コロナで面会できず、何の説明もない
う~ん。。ちゃんと回復できるんだろうか
介護認定を申請した我が家です
これから長丁場になるんだろうか。。。
| 固定リンク
« 介護に直面 | トップページ | 夫、介護に大奮闘 »
「介護」カテゴリの記事
- 嫁はやっぱり嫁ですな(2023.01.22)
- 祝!退院(2023.01.21)
- 義母、いよいよ退院へ!(2023.01.14)
- 仕事と介護の両立(2023.01.08)
- 実家に行く(2022.12.31)
コメント
コロナ禍で本人とは面会できないのは理解できますが、家族に病状についても説明もないなんて、おかしいですよね。
それから義父様、一人きりで大丈夫なのか、普段の様子を把握していなかっただけに心配ですよね。
投稿: Katsuei | 2022年11月 4日 (金) 08時53分
ボケはかなり心配ですね。つきっきりできないのが心配です。転ばないようにお祈りしています。
投稿: 仁 | 2022年11月 5日 (土) 04時29分