チャットGPT、ってどう?
昨日歓送迎会があり
乾杯を頼まれました。..
う=ん、辛いなあ
そうだ、今はやりのチャットGPTで何かヒントが。..
「歓送迎会での乾杯のあいさつを教えて」
「皆さん、こんばんは、今日はこの素晴らしい歓送迎会に参加していただき、ありがとうございます。
この場を借りて、新しいメンバーの方々を歓迎し、そしてお別れする方々には感謝の気持ちを表したいと思います。。。。」
と言うようなことが数秒で出てきました。
なるほど~
これは使えるかもしれませんね
もちろん、この通りに使ったわけではありませんが
今後、AIを使っての仕事というのもあるのかもしれません
ワタシがアクセスしたHPは英語だったので
使い方を読むのが大変でしたが
「Send a message]の所に日本語を入れると
日本語で返してくれました
う=ん。
ただ、〇〇(人の名)について教えて
と言うと、全く違う説明がでてきました
まだまだ発展途上のようですが
いよいよSFめいた時代がやってまいりました
「2001年宇宙の旅」でのコンピュータ「ハル」から
「ブレードランナー」の「レプリカント」
みたいなAIロボット(?)の時代が近づいているのだろうか
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マンション購入?(2023.11.19)
- 30年ぶりの赤ちゃん準備(2023.11.12)
- 3連休(2023.11.04)
- ようやく衣替え(2023.10.29)
- 高齢者の冷蔵庫(2023.10.22)
コメント
だんだん考えなくても何とかなりそうな時代になっていますね。便利なのを上手に取り入れられたら良いですが誰かを傷つけてしまわないように気を付けたいものです。
投稿: 仁 | 2023年4月16日 (日) 04時56分
若いうちからそんなの使っていたんじゃ、独創性が養われない!
なんて思うのは昭和の思考なんですかねぇ?
投稿: Katsuei | 2023年4月16日 (日) 22時45分