« ニセコライフ | トップページ | デジタルスキルで就活力アップ ~女性のデジタル人材育成講座~ »

「しゅふ層に聞く”年収の壁”問題~ビースタイルメディア~

何かの新聞に掲載されていた主婦の年収の壁問題のアンケート

出典を探ってみたら「ビースタイルメディア」の調査でした

しゅふ層に聞く”年収の壁”問題

ワタシが女性の就業支援に関わっていた10年以上前から話題になっていた

「年収の壁」

正社員のワタシには

パートのお友達が「就業制限」をしているという話は聞いたことがありましたが

103万、106万、150万。。いろいろな「壁」がいまだ存在しています

ワタシの姉なども40代初めくらいまでは壁を越えないように働いていましたが

60を越えた今ではもうとっくに「壁」をこえて定年後の夫を家において稼ぎ手になっています

そんな「年収の壁」をテーマに実施したアンケート

♪2022年の年収上限に関する希望

103万円62.5%

130万円、月収88000円(社会保険の扶養内)が27.0%

150万円 7%

気にしない 20.7%

仕組みがよくわからない、と言う方も7%

♪2022年に「就業調整をした」という人は64.8%

♪年収の壁問題の解決策として支持するものとしては

・年収上限を撤廃する 46.2%

・年収上限を挙げる 35.8%

♪もし上限が撤廃されたらどのくらいの年収を希望する??

・130万円超えを希望 74.7%

(131~150万 23.6%、151から200万 26.4% 201から300万 16.0%、301~500万 6.9%万円

501万円以上以上 1.9%)

だそうです

そしてもし上限が撤廃されたら「20時間を超えて働きたい」が70.1%

上限が撤廃されたら「転職したい」56.4%

転職したいのは「今の仕事よりも自給が高いこと」72.1%

働き方は人それぞれ

ですが、年収の壁によって働き方はもしかして制限されているのかも?

ただ、年収の壁を越えることによって

生涯年収や年金の取得金額が変わったり

自分で使えるお金が増えるかもしれなかったり

就業制限をしない働き方を考え、それを実行に移すのは働きたいあなた次第です

長い目で見れば制限なく働くと言う選択もありますよね

もちろん、子育てや介護をしながら、病気を抱えながら、働く

色々なところで女性に負担がかかっているのは事実ですが

何かを変えていくためには自分が行動することも大事なんじゃないかな

と感じるところです。

|

« ニセコライフ | トップページ | デジタルスキルで就活力アップ ~女性のデジタル人材育成講座~ »

調査・統計・白書など」カテゴリの記事

コメント

確かに複雑ですね。余計なことを考えながらっておかしな制度だと思います。何とかなると良いのですが。

投稿: | 2023年5月31日 (水) 04時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ニセコライフ | トップページ | デジタルスキルで就活力アップ ~女性のデジタル人材育成講座~ »