嫁、頼りにされる?
昨年10月に大腿骨骨折で3ヶ月入院して
現在リハビリ中の義母
驚異的な快復力で
現在、杖なしで家の中を移動できるようになりました
さすがに、外出するほどの回復はまだなので
外には出ないで家の中で頑張っております
そんな中
「ちょっと、いい?」
はいはい、何でしょうか
年金などの口座が心配だから記帳して・・・
なんてところからの相談でした
嫁として、夫の両親の家計管理に携わったことはございません
もちろん、実母のことも全くわかりませんけれどね
夫が両親を扶養しているし光熱水費税金は全てこちらで負担しているので
高齢者世帯としてはまあ不自由なく過ごしていると思いましたが
もうすぐ100歳になると言うこともあり
いろいろなことが心配になってきたのかな
同居をして30年になるでしょうか
自分の母より長く過ごしている義父母です
嫁を頼りにしてくれるのはありがたいことでございます
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 長女、妊娠20週(2023.09.25)
- 胎児の3d写真(2023.09.14)
- 妻と夫の育児分担と育児内容 (家庭動向調査②)(2023.09.13)
- ニセコメロン ~次女からの贈り物~(2023.09.09)
- ふるさと納税!登別のウニ(2023.09.04)
コメント
そうですね。結果的にはカミさんの両親も亡くなりましたが自分の両親と同じくらいの時間を過ごしました。頼られるのはありがたいことです。100歳とは恐れ入りました。
投稿: 仁 | 2023年6月10日 (土) 04時37分