« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »

2023年8月

池の平湿原巡りと東篭ノ登山

先週土曜日

暑いので涼しいところに行こう

と思って

2000メートルを超える所でのハイキング

池の平湿原

Chou

花の高原

といわれるようで、

池の大良湿原を巡るハイキングコース(三方峰など)には

色々なお花、蝶々がたくさんいました

もちろん、コマクサやイワカガミは時期ではないので

お花の時期にまた来てみたい

マツムシソウ、アキノキリンソウ、ハクサンフウロ、イワインチン、

などなど、本当に、たくさんの花がきれいでした

2時間ほどでちょっと時間に余裕があったので

駐車場から今度は湿原とは反対側にある

東篭ノ登山という山に登りました

頂上は最初ガスっていてほとんど何も見えませんでしたが

ちょっと休んでいる間にいきなり雲が晴れて

浅間山から嬬恋、関東の山々まで、

360度の景観を楽しむことが出来ました~

体力的にもそれほどきつい山ではなく

道迷いもないような子どももたくさんいるコース

高齢の我々もとても楽しむことができました

来週もお天気がよければ

何処か山に行こうかなあ

| | コメント (2)

包丁って切れるんですね!

先日、大阪の道具屋筋、

包丁専門店で買ってきた家庭用の包丁です~

Houchou

名前も彫ってもらい、MY包丁のできあがり!

忙しいことを理由にほとんど料理しないワタシ

実は、包丁は結婚したときに近所のデパートで買ったものを

30年以上使っていました

で、今回、結婚以来初めて包丁を買ってびっくり

包丁って、切れるんですね(当り前か)

柔らかいトマトも

食パンも

お肉も

す~~~っと刃を入れるだけで

スパ~っときれます

何で研いでこなかったか?

いや、おじいちゃんが元気の頃は研いでくれていて

最近はホームセンターの研ぎマシンでといだり

専門店にお願いすることもありましたが

この包丁、切れ味すごすぎる

最近、包丁を使うのが楽しいワタシです

| | コメント (1)

どうした、ガス代

今年の冬

2世帯ですが、4万円を超えたガス代です

電気代と合わせてほぼ8万円

これが毎月続いたらどうしよう~~~~

と思っていましたが

月ごとにだんだんガス代が減り

電気代も減り

ガス代は今月はなぜか3000円ほど

4万円から3000円

間違ってない?

何で冬はあんなに高かったんでしょうか

電気代も冬の半額ほどになっています

我が家が節約しているのか

光熱費の原価が安くなっているのかわかりませんが

とにかくこの夏は

光熱費が異常に安くなっている我が家でございます

| | コメント (2)

ラグジュアリーな平日の休み!  ~フォーシーズンズホテル東京大手町~

本当に久しぶりに

平日に自分のための休みを取りました

どうしようかな~と考えて

一休ドットコムで探した

ホテルエステ

フォーシーズンズホテル東京大手町

スパ・サウナ付きのアロママッサージ

結構いい値段ですが

本当に久しぶりなんだからいいじゃない

月曜日の平日は

外国人プール利用客がたまにいましたが

ほぼ貸切状態!

39階温浴施設からの眺め

Supa

サウナはミストサウナ

広いシャワーブースも独り占め

ロッカールームもきれい

慣れていないものだから、タオルとかどうするんだろう~と少し戸惑いましたが

贅沢な時間です

そのままアロママッサージは個室で!

さすがにホテルのエスティシャンさんは

いつものて〇みんや、ラ〇ィネとはまた異なる贅沢さ。。。。です

は~、リラックス~

ちょっとした服でも買えそうな金額でしたが

いいんです

経済に貢献しているんだよ!(いいわけ)

いやはや。本当に。

贅沢な気分でリフレッシュ

子どもも独立して、自分のためにガッツリ稼ぐワタシです

たまにはこんな贅沢も

リフレッシュできてよいものでございます~

| | コメント (1)

どうする、実家の畑!

久しぶりに実家に行ってきました

暑いぞ、熊谷

熊谷じゃなくても暑いですけれどね

実家の母、89歳

暑さのためか元気がないなあ

ふと畑を見るとコスモスが雑草化して大変なことに。..

20230819_130237

誰もお手入れしていない果樹園は

リンゴが重そうになっています

Photo_20230820093602

イチジクが巨大化しています

梅の木もブルーベリーもものすごいことになっています

野生の桑の木が大きくなりすぎて

とても中には入れません

Photo_20230820093601

なんとかイチジクをとって食べてみる

なまあったかいけれど甘い。。。

畑の方は枯れそうなネギと

カチカチに干からびた地面

義兄も72歳

猛暑の中での畑の手入れはちょっとムリだよねえ。。

とにかく草ボウボウ、木も生い茂ってしまって大変です

母の状態もあまりよくない

この広大な畑、姉夫婦に任せるとしても

老夫婦だから管理は出来ないなあ

貸し農園にでもしたら?

「バスもないし、農家しかいないし、誰も来ないよ」

う~ん。そうだねえ。

広すぎる家庭菜園、

周りに家がないから

生い茂っても害虫がたくさんいても苦情が来ないのが幸いでございます。

| | コメント (1)

長女とパパと婿殿と

昨日は長女の検診日

川口の産院に通っています

婿殿と一緒に家に泊まることになりましt

せっかくだからウナギでも・・・ということになりましたが

ワタシは仕事の付き合いがあって行けなかった。..(>_<)

ということで

夫、婿殿、長女

という我が家では異色のメンバーでうなぎ屋さんに行ってきました

事前に特上ウナギを予約しておいて

お酒もたっぷり

おつまみもたっぷり

お腹いっぱい食べて飲んでいただき

話も盛り上がった??

夫、婿殿、お互いに気を遣い合っている感じ~

でも、たまにはこういうのもよいのではないでしょうかね

できれば我が家の近くに来てほしいところですが

残念ながら神奈川県に引っ越す予定の長女夫妻でございます

| | コメント (1)

駅長タマの眼力 ~貴志駅~

にゃんこはかわいいけれど

ワタシはどちらかというと犬派です

先日和歌山に行ったときに

夫が所用があり、3時間ほど別行動

さて、どこに行こうかとネットで検索

あ、観光と言えば猫の駅長がいる貴志駅が近いじゃないですか~

ワタシも観光に携わった人間ですから

観光資源をうまく作り出して成功した和歌山電鐵、きになる~

ということで、30分くらいかけて電車に乗り

タマ(二タマだそうです)に会ってきましたよ

20230813_1558222

ちょうどこちらを見ています

この駅、駅舎が猫の形をしていて

カフェや猫グッズが売っていますが

特別に猫と触れ合ったりするわけではないのね

30分ほど滞在して帰りの電車に乗りました

このタマに会うために、わざわざ?外国からいらっしゃる方もたくさんおられました

う~ん、なかなかやってくれますなあ

観光ってやっぱり仕掛けだなあ

タマ駅長、猛暑の中お疲れ様です!(もちろん駅長室は快適と思われます)

20230813_144609

こんな感じの列車でした~~!

一日券は1000円

きままな一人旅気分でした

 

| | コメント (1)

共稼ぎ夫婦

最低賃金がこの秋全国で引き上げられます

埼玉県でも41円アップになり

ついに1000円の大台超えとなります

一方で物価の上昇に賃金の上昇が追いついていない状況が続いています

ワタシなどはもう何年もベースアップしておりません

ほんの少し定期昇給があっても保険料やらで保険料やらで

手取りが毎年減っていきます

まあ、子どももいない夫婦二人

正社員として40年近く働き

管理職と言うこともあり

女性としては相当稼いでいる方だと思います

それでも年金定期便を見て

「何でこんなに少ないのか」

と思います

共働きで二人でもらえる年金額はやはり多少は余裕があるのかもしれません

先日職場の新婚スタッフが

「妻が仕事を辞めたがっている」

だそうでございます

やめると生涯賃金は1億円くらい差が付くし

将来もらえる年金も減っちゃうよ~

と、一応、老婆心からアドバイスしたところでございます

ワタシも「優雅な専業主婦」を夢見たこともございますが

まあ、結局は

ずっと働いてきてよかったのかな

オカネのことだけではなく

何かあったとき、離婚しても、自分で暮らしていけるだろう。。。

という感じです

働く、働かない、人それぞれの状況がありますが

もはや共働きはスタンダード

一方で終身雇用も崩れつつありますので

共働きの働き方も変化していくのかもしれませんね

 

 

| | コメント (0)

夏の旅行こ

今年の夏は

次女は旅行中止で家には帰省せず

長女は妊娠したので安定期まで静かにしてなくちゃ

ということで

今日から夫と二人で

和歌山旅行です

大渋滞する車は避け

新幹線と特急の黒潮で

和歌山駅まできて

レンタカーを借りて高野山に行き

金剛峯寺や奥の院を見て

今、龍神温泉上御殿、松の間

に泊まってます

龍神温泉はトロトロの、アルカリ泉

ちょっと入っているだけで

お肌スベスベだよー

明日は和歌浦に泊まり

明後日帰ります

台風、大丈夫かなあ

 

| | コメント (1)

次女、大雨女

家の次女は昔から雨女

友達との旅行

職場での研修

大事な会議

職場でも「持ってるね~」と言われていますと言われています

降ってほしくないときに限って雨が降る次女でございます

そして今回

大学の友達と九州大旅行を企画して

楽しみにしていたの

北海道から長崎へ~~~

・・・

そうです、この台風にもろかぶり

飛行機が欠航して旅行はキャンセルとなりました

「また伝説作っちゃったよ」

アンタがわるいわけじゃないんだけどね

そういう人もいるよ。..

ちなみにワタシは晴れ女

次女とは反対で、雨に遭うことは本当に少ない

(少ないけれど雨になったときは大嵐~)

次女とワタシ、一緒に出かけるときは。。。?

晴れパワーの勝ちでございます

ワタシは明日から和歌山に旅行予定

関東は雨マークですが

明日からの近畿地方は良い天気みたいです☀



| | コメント (1)

男性育児休業はむずかしいか ~雇用均等調査~

少し前に話題になっていた

男性育児休業取得者割合17.3%

これは先月末に発表された

雇用均等調査

で詳細に出ております

昨日、とある会議に出てまさに男性育休の話をしていました

調査によると

男性育休が思い通りにとれない理由は

「職場に迷惑がかかるから」

特に、中堅男性でこの意識が高い

「自分が休むと経済的にくるしい」

「育休したことのない世代の男性ほど理解がない」

色々な調査がありますが、だいたいこんなものでしょうか

また、実際に理解があったとしても

1年くらいだと代替職員がいないとか

逆に3ヶ月くらいだと代わりの職員が仕事を覚えきれないとか

中小企業では仕事が回らないとか、でしょうか

個人の「意識の問題」と

企業の「業務のあり方」

この辺をクリアしないとですね

知り合いの職場では、新規職員採用するに当たって

「男性でないと休まれてしまうから」なんて話題になっているようですが

今時男性の育休も当り前になっているところ

こんな意識でいるような会社はダメダメなんでしょうね

実際休ませられるかどうか、どうやったら休んでもらえるか考えもせず

入り口時点で女性はとらない、という意識、

男性は休まないから採用しよう、という姿勢

こういう会社が実際には多いんだろう

男性育休が市民権を得るのはまだまだ先になりそうな気がします

 

| | コメント (0)

パンピューリ ~大人のスキンケア~

少し前に

伊豆で人気の宿「季一遊」のアメニティでもらった

シャンプー、リンス。ボディソープ

存在を忘れていたのをふっと思い出して

スポーツクラブで使っています

ジャスミンの香りが癒やしです

ネットで検索したら販売してました

で、ちょっとお高めですが買ってみました

20230803_211830

小ぶりな感じです

スポーツクラブのあとのシャワーブースで、

自宅でゆっくりしたいときの入浴タイムで

使ってみよう

ジャスミンの香り

いいですね

ゆったり大人気分です

| | コメント (0)

あんなにあんなに ~子育ての幸せ~

娘に子どもが出来て

知り合いママがこんな本を貸してくれました

9784591169827

久しぶりの絵本

いつ以来?

パラパラとめくってみる。。。

こそだてちゅうにあった、

「あんなに・・・・したのに」・・・・

幸せの詰まった本です

母と息子のお話ですが

最後にはおばあちゃんになって

息子の子どもを抱くお母さん

子育てって大変なことも多いけれど

やっぱりあんなにあれこれあったから今が幸せなんだろう

少子化社会です

子育てって素敵なんだよ

そんなことをみんなが感じられたらいいのになあ。。。

| | コメント (0)

バリウム検査ってこんなだった?

今日は人間ドックでした

久しぶりのフルコース

前回は胃の調子が悪かったので

医者で胃カメラ検査したのでドックでの検査はなし

なので

その前から数えて10年ぶりのバリウム検査

胃カメラ、嫌いなのよ

でも今回のバリウム

こーんなに、何回転もぐるぐるしたり

逆さになったり

前も大変だと思ったけれど

さらに大変

体力や腕力が落ちたから?

60代にバリウム検査はきついです~⤵️

| | コメント (2)

« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »