共稼ぎ夫婦
最低賃金がこの秋全国で引き上げられます
埼玉県でも41円アップになり
ついに1000円の大台超えとなります
一方で物価の上昇に賃金の上昇が追いついていない状況が続いています
ワタシなどはもう何年もベースアップしておりません
ほんの少し定期昇給があっても保険料やらで保険料やらで
手取りが毎年減っていきます
まあ、子どももいない夫婦二人
正社員として40年近く働き
管理職と言うこともあり
女性としては相当稼いでいる方だと思います
それでも年金定期便を見て
「何でこんなに少ないのか」
と思います
共働きで二人でもらえる年金額はやはり多少は余裕があるのかもしれません
先日職場の新婚スタッフが
「妻が仕事を辞めたがっている」
だそうでございます
やめると生涯賃金は1億円くらい差が付くし
将来もらえる年金も減っちゃうよ~
と、一応、老婆心からアドバイスしたところでございます
ワタシも「優雅な専業主婦」を夢見たこともございますが
まあ、結局は
ずっと働いてきてよかったのかな
オカネのことだけではなく
何かあったとき、離婚しても、自分で暮らしていけるだろう。。。
という感じです
働く、働かない、人それぞれの状況がありますが
もはや共働きはスタンダード
一方で終身雇用も崩れつつありますので
共働きの働き方も変化していくのかもしれませんね
| 固定リンク
「女性の活躍」カテゴリの記事
- パワーカップル(2025.01.20)
- 年収の壁がなくなる日(2024.12.07)
- 沖縄デビューは仕事です~(;´д`)(2024.11.24)
- 地方創生2.0を考える(2024.11.13)
- 忙しい一週間でした(2024.10.24)
コメント