谷川岳に行ってきた
久しぶりにちゃんとした登山です
百名山、谷川岳
写真で見るときれいで爽やか!な緑の尾根がきれい~~~
と思っていったらとんでもない
道は岩、蛇紋岩で出来ていて
スベルスベル
急登で高齢初級登山者の我々には結構きついです
特に太っちょの夫は
大汗をかいて脱水症気味
滝のような汗に水分が足りず
これはどうしよう~
途中で降りるに降りられないし
まずは山小屋までなんとか行ってもらおう
励まし励まし、ものすご~くゆっくり時間をかけてなんとか山小屋へつきました
そこから山頂まで、夫に待っていてもらって一人で行ってこようと思って少し休んでいると夫が回復
一緒にトマの耳、オキの耳まで行きました
山頂は最初ガスっていましたが
ワタシが着いたらサ~っと晴れました
先週も層だったのよね
ワタシには晴れの女神が着いている???
まあ、とにかく素晴らしい景色
夫もなんとか復活しましたが
夏の山はやはり水分補給がポイントですね
体調管理を万全に!
次回はどこに行こうかな
| 固定リンク
「山日記」カテゴリの記事
- ニセコの秋(2023.11.27)
- 紅葉の安達太良山(2023.10.17)
- 谷川岳に行ってきた(2023.09.03)
- 池の平湿原巡りと東篭ノ登山(2023.08.28)
- 室蘭岳に登ったよ(2022.10.15)
コメント
良いですね。お疲れ様でございました。自分も心臓病が治ったらゆっくり登山をしたいです。空気も景色も最高でしょう?羨ましいでございます(^▽^)/
投稿: 仁 | 2023年9月 5日 (火) 04時21分