« 雪の北海道へ | トップページ | サンピラー(太陽柱)が出ていました »

ハプニング続きの雪祭り!!

Setuzou

娘が北海道に勤務してもうすぐ5年が過ぎようとしています

最初が室蘭

現在はニセコ

札幌までは行けないことはありませんが

2月は現役時代はとても休めない時期だったので我慢して

今年はいよいよ雪祭りデビューしよう

8日、定山渓に一泊

9日、札幌に一泊

の、2泊3日の旅でございます

飛行機は変更がしやすいスカイマークにしました

定山渓までは道南バスを予約

予定はバッチリ。...

8日は、羽田空港も千歳空港も混雑

特に着陸態勢に入ってからが長かった

何度も海の上を回っているようで、上空待機?

結局40分ほど遅れての到着となりました

予約のバスに乗るための快速ライナーまで10分くらいしかないので空港内を走り

札幌駅からバス停まで走って

電車とバスを乗り継いで次女と定山渓で合流

ふと見ると、夫のスノーシューズ、分解してるわ

5年ほど前に買って一度しか履いていないのに

そこの部分がパクッとひび割れて壊れていました

どうしよう。。。

幸い次女が車で来ていたので

「札幌のアリオに靴が売っている」

なんとたのもしい。。。

安心して豪華な露天風呂付き宿でゆっくり過ごして

翌日雪祭り~

の前に、アリオに行って靴を買い、いよいよ雪祭り

ちょうど大雪が降っていて寒かった

さすがニセコ住まいの次女

雪道を車ブイブイ走らせていてちょっと怖い。。

観光客のワタシと夫は雪が降る札幌が(寒かったけれど)楽しかったです

次女は「地下道歩きたい」

すっかり地元民みたい

次女のホテルとワタシたちのホテルが2キロくらい離れていて

集合地点まで歩いたら足が痛くなっちゃったそうです(地下鉄で来ればよいのに)

人混みを縫って石像を見ながら

狸小路で羊のバーベキュー(ジンギスカンではありません)を食べ

次女をホテルまでタクシーで送り

我々は夜の雪祭り会場でプロジェクションマッピングを見て

昨日の夕方、無事に帰ってまいりました

夫は雪の札幌に感動していました

住むのは大変ですが、

我々も外国人観光客と一緒で

雪を見ると盛り上がっちゃうんですよ

靴が壊れたり、大浴場でめがねが行方不明になったり(フロントに届いていた)、足が痛くなったり

いろいろありましたが

初めての2月の北海道旅行は大満足!

次女、運転ありがとう~!!

 

|

« 雪の北海道へ | トップページ | サンピラー(太陽柱)が出ていました »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

良かったですね。次女ちゃん頼もしくなって嬉しく思います。ゆうままさんご夫婦も極寒を楽しめたようでなによりでございます。たまには現実逃避が必要ですもんね。

投稿: | 2025年2月12日 (水) 15時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 雪の北海道へ | トップページ | サンピラー(太陽柱)が出ていました »