若手社員
5月から新しい社員さんが入ってきました
ワタシの娘と同い年
職場は和気藹々としてはいますが
人数が少ないので
それぞれの役割をこなしていただかなければなりません
畑違いの仕事に戸惑う社員さん
うまくフォローしてあげないと
今時は急に休んでしまう人もいるからなあ。。。
夏までにしっかりと仕事を覚え、
職場にも適応してもらって
職場を支える中心人物に成長してもらいたいところです
5月から新しい社員さんが入ってきました
ワタシの娘と同い年
職場は和気藹々としてはいますが
人数が少ないので
それぞれの役割をこなしていただかなければなりません
畑違いの仕事に戸惑う社員さん
うまくフォローしてあげないと
今時は急に休んでしまう人もいるからなあ。。。
夏までにしっかりと仕事を覚え、
職場にも適応してもらって
職場を支える中心人物に成長してもらいたいところです
彩の国埼玉芸術劇場
劇場通の方にはもしかして有名なのかもしれないこの劇場
若い頃、仕事で何度か使ったことがあるのですが
ちゃんと演劇を観たことはないので
本当は蜷川さんのシェイクスピアシリーズを見てみようと思っていたのですが
いつか観ればいいや。..
と思っているあいだに蜷川さんはお亡くなりになり
気づいたら吉田鋼太郎さん率いるシェイクスピアシリーズになっていた
もはや席はいっぱいでしたが
当日券が販売されているということなので
金曜日の夜サイトを見てみたら、あれ。開いてるわ~
席は真ん中ブロックのやや後ろ方向で
まあ、良い席でございました
観てきたのはこれ
藤原竜也と土屋太鳳
マクベスです~
いや、やっぱり劇場での鑑賞は最高ですね
宝塚や四季は行くのですが
こういうのは久しぶり~
吉田鋼太郎さんの演出は客席通路も使っていて
皆さん大迫力の演技
藤原竜也さんも土屋太鳳さんもよいですね
長い台詞を一気にまくし立てる
ストーリーはなんとなく知ってはいたものの
早口で聞き取れないところも多くてね
家にあるマクベスの本を読んで
もう一回当日券にチャレンジしてみようかしら。。。
とにかく大満足の舞台でございました!
今月は久しぶりに忙しい
GWで稼働日が少ない上に
県外を含め出張多数
毎日のように何かしらの会議に出席
最近はオンライン会議も増えましたが
逆に、夜間会議になったり・・・
自分が主催のイベントも多いですが
担当のスタッフさんが休暇で不在!
あたふたと毎日バタバタしております
来週は県北地域に3回出張となります
何の準備もしていないので
明日はテレワークに仕様と思います
現役時代ほどではないのですが
久しぶりのバタバタ感に
アタマもカラダもついていけません~
昨日はワイルドナイツの最終戦
熊谷まで行ってきました
最後の試合なので
SSSシートをとってみたら
最後にファンサービスタイムがあって
選手がハイタッチ一緒に一緒に写真撮ってくれたり。..
日本代表のコーネルセン選手と一緒に写真撮ってもらったら
ワタシより50センチくらい大きい???
ラグビーの試合の中では体感できない
おっきい選手に感動です~
プレイオフは国立競技場
チケット入手しちゃいました
是非決勝戦に行ってほしいです
年金くらしの義父母
義父はショートステイ(ロングバージョン)を利用していますが
同居の義母は1階で一人でご飯を食べています
一緒に食べないのかって?
いや~
もう30年以上こうした生活をしているので
お互い食べるものも生活時間も違うしね
この、ちょっと離れた感じが良いのです(多分)
で、義母が大好きななものがご飯です
週一回の買い出しはワタシの仕事
「お米、買ってきてね」
いつも、唯一の贅沢
魚沼産コシヒカリ5キロを買ってきますが
昨日スーパーに行ったら
お米の棚がスカスカです
最後の一袋、魚沼産コシヒカリ5キロ
前回買ったときは4000円超えで高いなあ~と思っていましたが
昨日はついに5000円超え
10キロの価格か???
いえいえ、5キロの価格
本当に高くなったお米です
年金暮らしの唯一の贅沢が
だんだん超贅沢品になってきました
若い人の給料は上がりますが
ワタシなどは年収は定年前の6割くらいです
物価上昇、やっぱりきついです
に行ってまいりました
もちろん、北海道に帰る次女のお見送り
ゲートに入った娘に手を振り
ワタシの飛行機タイム!
昨日は成田空港近くのひこうきの丘に行きました
駐車場は満車で止めるところがない!
夫に路上で待っていてもらって一人で1時間くらい眺めていました
北風だったので
到着便がやってきます~
目の前を轟音と共に飛んでいく~
いやいや、迫力
たのしい!
せっかくなのでもって行ったレシーバーで成田タワーの交信を聞いてみると
何と娘の搭乗しているジェットスターのパイロットさんとタワーの交信が行われていました
「オレンジライナー、115,LINE UP&& WAIT・・・」
オレンジライナーとはジェットスターの飛行機のコード
ちょうど離陸間際で、次がジェットスターの番らしい
ジェットスターがやってきました
聞いていると、[cleared for take off]と離陸許可が出て
滑走を始めるオレンジライナー115
おお~
「いってらっしゃ~い!また来てね!」
心の中で娘にエールを送り
楽しい成田タイムの終了です
ワタシも大分無線機の交信を聞き取ることが出来るようになってまいりました~
(周波数をチェンジしてオレンジライナーを追っかけることも出来ました)
今度は、朝からゆっくり来てみよう
成田空港近くの飛行機の丘、満喫いたしました!
孫ちゃん、1歳1ヶ月
下を見ずによたよた歩くので
すぐに転ぶしぶつかるし
しかも歩きたがるのでベビーカーには乗りたがらない
そんな孫ちゃんを連れての大旅行は
やっぱり個室特急でしょ!
ということで
サフィール踊り子、6人個室
販売日のちょうど10時に駅の券売機で購入しました~
GW中でしたが往復予約できてよかった
6人個室、なかなか良いではないですか
孫のHちゃんも
下に降りて部屋の中を歩き回ったり
椅子に上ったりテーブルに登ろうとしたり
・・・
いやいや、やっぱり大変です
それでも、ジイジとバアバ、それからYUおばちゃんに
代わる代わるかまってもらって
長女夫妻はちょっと楽できたみたい
こちらは景色を見る余裕もなく
あっというまに下田に着いてしまいました
東京から下田まで2時間半
個室では
カフェテリアメニューをデリバリーしてもらえます
個室限定おつまみも頼んでみたり
ビールやワインを頼んだり
車ではなかなか出来ない体験に
やっぱり特別感がありますね
休暇村まではバスで行ったり
車がないと色々大変ですが
電車・バスの旅もなかなかのものでした
なにより家族旅行が出来て良かったです
良い思い出が出来たわ~
最近のコメント