旅行・地域

万博、当日予約争奪戦、勝率は?

Myaku

みゃくみゃく

不気味と言われたこのキャラクターがなんとなく愛らしい。。。

さて、7月10,11日の2日間行ってきました

10日は、12時入場

比較的空いている日だったようですが

まあ、シニアの我々には猛暑の中大変でしたよ

11日は9時入場チケットを持っていたのですが

前日の疲れでへたれてしまい

入場は11時頃にしました

そして猛暑。。。

どちらの日も、午後の暑い時間帯に並ぶことは極力避け、

夜の部で頑張ってまいりました。

2ヶ月前予約は忘れていたので

なんとか頑張ってとった7日前予約はそのままにして

欠かせないのが当日予約

入場後に、開いているパビリオンを予約できるシステムです

といっても午後入場なので

入場後すぐの予約には参戦できず

12時過ぎや、16時前後に解放される空き枠予約争奪戦に参加です

この空き枠、ネットで公表している時間の物は

秒。というか、瞬時で埋まっちゃうんですよね

予約枠.表示上開いていても、とれない、とれない

何だよ~、、、、このシステム。。。

それでも粘り強く参戦していたら

10日には電力館

11日には、シグニチャーの「Earth Mart]

そして人気のシグニチャー

アンドロイドの「いのちの未来」を奇跡的にゲット!

夕方帰る人が手放した枠なんでしょうか

ふっと確認したら「命の未来」開いていてポチッとな

「予約できました」

今回の万博のパビリオンの中で

ワタシの中では、行ってみたいパビリオン ベスト3のうちのひとつ

これには入れただけでも大満足~

パビリオンを予約するだけで大変な万博でした

午後、空き枠予約の勝率は

ワタシの体感的には20%くらいかな

ほぼとれないと言って過言ではありません

もちろん、並んで入れるパビリオンや

自由に入れるパビリオンもあって

なんだかんだいって

2日間で20コくらいパビリオンを回ったかな

(予約パビリオンは7つ)

VR体験の出来る「命を巡る冒険。超時空シアター」も超没入感ですごい!

電力館もとても楽しかったし、「未来の都市」はもっと時間をかけてみてくれば良かった。。。。

ドローンショーもきれいでしたし

11日は人気の夜のショーも復活していて

ほんとう~~~に混んでいました

が、

一生のうち、このあと万博に行くことはないと思われるので

思い残すことなく

満喫してまいりました!!!

いや~~~~~

とにかく疲れましたワ

| | コメント (1)

ニセコタクシー事情

大分ニセコにも慣れてきたワタシ

3年前、初めてニセコの駅に行ったときは

駅前には

「タクシーはありません」

なんて張り紙がしてあった

確かに、電車の本数は一日数本である

どこに行くのも車がないとものすごく不便なニセコ

そんな中

次女がよく行という

ニセコ駅前の

ポンポンという洋風居酒屋さんに行くことにしました

ホテルまでどうやって戻ったらよいかしら

次女にはお酒を我慢してもらって送ってもらおうか。。。。

いやいや、それはかわいそう

ということで事前予約のつもりで

ニセコ町内のタクシー会社に電話しましたが

「予約はしておりません」

だそうです。。。

GOをみると、6時頃は駅前にタクシーが2台くらいありましたが

利用したいときにつかまらないと

ものすご=く待つらしいし、

もしかしてタクシー来なかったらどうしよう

と思って

ホテルに相談してみると

「こちらで手配できますよ」

そうか~

提携しているタクシー会社があるんですね

そこで、ホテルチェックイン時にタクシー手配をお願いしました

7時過ぎ、店の前に待っていたのは

立派なアルファード

おおお~~

さすがニセコ

外国人も利用するでしょうから(むしろ外国人が多いのだろう)

大きな高級車がタクシーなのね

店からホテルまでは10分程度

アルファードでゆったり高級タクシーに乗ることが出来ました

今回はシーズンオフだから良いですが

冬のオンシーズンだとタクシーをつかまえるのは

さらに大変そうな感じ

北海道は車がないとどこにも移動できません

ニセコの夜を街中で過ごす場合は

タクシー手配は必須ですよ!

| | コメント (1)

イワオヌプリ(ニセコ)に登ってきた

I

半年ぶりのニセコです

次女と一緒に

昨年11月のニセコアンヌプリに続き

近所の山を登ってきました

今回はアンヌプリの向かい側にそびえるイワオヌプリ

こちらの山は荒々しく

頂上の絶景は素晴らしいわ~

所々雪が残っていて

ストックを忘れたワタシ

登るのも下りるのも結構大変でした

下りてきたところで五色温泉旅館に泊りました~

山の中の質素な温泉旅館です

泊っていたのは3組ほど

ニセコには高級ホテルからこんな山の中の温泉旅館もあります

なかなか味わい深い旅館でした

次回、ニセコには11月に行く予定

次女のニセコ勤務も今年で終わりでしょうから

たぶん、次で最後のニセコになるかなあ・・・

 

| | コメント (1)

サフィール踊り子6人個室に乗ってみた

Safiru

孫ちゃん、1歳1ヶ月

下を見ずによたよた歩くので

すぐに転ぶしぶつかるし

しかも歩きたがるのでベビーカーには乗りたがらない

そんな孫ちゃんを連れての大旅行は

やっぱり個室特急でしょ!

ということで

サフィール踊り子、6人個室

販売日のちょうど10時に駅の券売機で購入しました~

GW中でしたが往復予約できてよかった

6人個室、なかなか良いではないですか

孫のHちゃんも

下に降りて部屋の中を歩き回ったり

椅子に上ったりテーブルに登ろうとしたり

・・・

いやいや、やっぱり大変です

それでも、ジイジとバアバ、それからYUおばちゃんに

代わる代わるかまってもらって

長女夫妻はちょっと楽できたみたい

こちらは景色を見る余裕もなく

あっというまに下田に着いてしまいました

東京から下田まで2時間半

個室では

カフェテリアメニューをデリバリーしてもらえます

個室限定おつまみも頼んでみたり

ビールやワインを頼んだり

車ではなかなか出来ない体験に

やっぱり特別感がありますね

Kositu

休暇村まではバスで行ったり

車がないと色々大変ですが

電車・バスの旅もなかなかのものでした

なにより家族旅行が出来て良かったです

良い思い出が出来たわ~

| | コメント (1)

40年ぶりの姉妹旅行(福井、三国温泉)

Kani_20250323100901

とワタシは仲良しで

結婚前は

グアムや北海道に二人で出かけておりました

が、結婚後はそれぞれの生活もあるので

日帰りで銀座に遊びに行ったりしていましたが

今回、

姉と福井にカニを食べに行くことになりました

もちろん、越前ガニ!

タグ付きのカニです

民宿だけれどものすごい値段です

が、せっかくなので北陸新幹線もグリーン車をとって

気合いを入れて行ってきましたよ~~~

当日、キャンセルの方がいたのか、

なんと、希望していた海の見える部屋で

Heya

しかも、特大「献上ガニ」をいただきました

活きたカニさんを持ってきてくれて

献上ガニと普通サイズのカニを

刺身、焼きガニ、ゆでガニ、カニ味噌、雑炊

かにづくし~

最後はもう食べられません

姉がワタシの分まで食べていました(すごい)

温泉民宿ですが

当日は我々しか宿泊者がいなかったのか

二人で温泉も貸し切り状態

もう、一生分のカニを食べた気分で大満足~~~

観光は丸岡城と東尋坊を見て

お土産一杯買って帰りました

いや~

姉妹旅、良い思い出が出来ましたわ!

 

| | コメント (0)

ハプニング続きの雪祭り!!

Setuzou

娘が北海道に勤務してもうすぐ5年が過ぎようとしています

最初が室蘭

現在はニセコ

札幌までは行けないことはありませんが

2月は現役時代はとても休めない時期だったので我慢して

今年はいよいよ雪祭りデビューしよう

8日、定山渓に一泊

9日、札幌に一泊

の、2泊3日の旅でございます

飛行機は変更がしやすいスカイマークにしました

定山渓までは道南バスを予約

予定はバッチリ。...

8日は、羽田空港も千歳空港も混雑

特に着陸態勢に入ってからが長かった

何度も海の上を回っているようで、上空待機?

結局40分ほど遅れての到着となりました

予約のバスに乗るための快速ライナーまで10分くらいしかないので空港内を走り

札幌駅からバス停まで走って

電車とバスを乗り継いで次女と定山渓で合流

ふと見ると、夫のスノーシューズ、分解してるわ

5年ほど前に買って一度しか履いていないのに

そこの部分がパクッとひび割れて壊れていました

どうしよう。。。

幸い次女が車で来ていたので

「札幌のアリオに靴が売っている」

なんとたのもしい。。。

安心して豪華な露天風呂付き宿でゆっくり過ごして

翌日雪祭り~

の前に、アリオに行って靴を買い、いよいよ雪祭り

ちょうど大雪が降っていて寒かった

さすがニセコ住まいの次女

雪道を車ブイブイ走らせていてちょっと怖い。。

観光客のワタシと夫は雪が降る札幌が(寒かったけれど)楽しかったです

次女は「地下道歩きたい」

すっかり地元民みたい

次女のホテルとワタシたちのホテルが2キロくらい離れていて

集合地点まで歩いたら足が痛くなっちゃったそうです(地下鉄で来ればよいのに)

人混みを縫って石像を見ながら

狸小路で羊のバーベキュー(ジンギスカンではありません)を食べ

次女をホテルまでタクシーで送り

我々は夜の雪祭り会場でプロジェクションマッピングを見て

昨日の夕方、無事に帰ってまいりました

夫は雪の札幌に感動していました

住むのは大変ですが、

我々も外国人観光客と一緒で

雪を見ると盛り上がっちゃうんですよ

靴が壊れたり、大浴場でめがねが行方不明になったり(フロントに届いていた)、足が痛くなったり

いろいろありましたが

初めての2月の北海道旅行は大満足!

次女、運転ありがとう~!!

 

| | コメント (1)

雪の北海道へ

今日から北海道へ行ってきます

次女と定山渓音声で待ち合わせ

ニセコの今日の最低気温はマイナス17度

ひえ~

寒いところに住んでいるのね。..

ニセコにも温泉はたくさんありますが

たまには定山渓に行きたいなと言うことで

雪祭りとセットで企画しましたが

この雪、大丈夫?

「車、あぶなかったら、バスでおいで。ドタキャンでもいいよ」

定山渓に行くためには

山を抜けてこなければなりません

除雪車は入っているでしょうけれど

親としてはバスで来てくれると安心なんだけどね

とにかくこの時期の北海道旅行は初めてのワタシです

飛行機、飛ばないなんてことがありませんように!

| | コメント (1)

次女と熱海へ

20250102_155034

久しぶりに巨大ホテルにとまりました

部屋のすぐ下は波打ち際

海の上に建ってる?

ホテルニューアカオ

窓から熱海の街が見えてきれい

次女と女子旅

今日は帰ります



| | コメント (1)

次女と女子旅

年末にインフルエンザになったワタシ

帰省中に風邪引いた次女

ですが、なんとか体調も戻り

次女もたいしたことなかったので

今日はこれから熱海に行っています~

お昼過ぎに出て行って

ゆっくり温泉に入って

明日はゆるゆると帰る予定

夫はいえで駅伝観戦です

次女との女子旅、楽しみです

| | コメント (1)

富士山!!

Fujisan

富士山が見える山に登りたい!

といつも低山にチャレンジしながらも

なかなか「富士山どーん」

には巡り会えない

少し雲がかかっていたり真っ白だったり。..

遠くてちっちゃかったり。..

なので、昨日はものすご~くいい天気ということで

富士山を見るために行ってきましたよ

富士吉田市、河口湖、などなど

中央自動車道で、朝5時に家を出て

外国人に超人気のスポットから

ノーマルタイヤで5合目まで行くのは少し心配だったので

富士山駅から5合目までバスで行って

河口湖畔から富士山を眺めて

ついでに太宰治が滞在したという「天下茶屋」でほうとうを食べて

富士山を満喫してきました

やっぱり羊蹄山は羊蹄山、

富士山は富士山だなあ。。。

大迫力の富士山ド~ン

破壊力が違いますねえ

そして外国人、ものすごく多かったです

日本人より多かったかも。。。

ニセコも真っ青です

もちろん帰りは大渋滞に巻き込まれましたが

富士山を間近に見られて大満足のワタシでございます

 

| | コメント (1)

より以前の記事一覧