万博、当日予約争奪戦、勝率は?
みゃくみゃく
不気味と言われたこのキャラクターがなんとなく愛らしい。。。
さて、7月10,11日の2日間行ってきました
10日は、12時入場
比較的空いている日だったようですが
まあ、シニアの我々には猛暑の中大変でしたよ
11日は9時入場チケットを持っていたのですが
前日の疲れでへたれてしまい
入場は11時頃にしました
そして猛暑。。。
どちらの日も、午後の暑い時間帯に並ぶことは極力避け、
夜の部で頑張ってまいりました。
2ヶ月前予約は忘れていたので
なんとか頑張ってとった7日前予約はそのままにして
欠かせないのが当日予約
入場後に、開いているパビリオンを予約できるシステムです
といっても午後入場なので
入場後すぐの予約には参戦できず
12時過ぎや、16時前後に解放される空き枠予約争奪戦に参加です
この空き枠、ネットで公表している時間の物は
秒。というか、瞬時で埋まっちゃうんですよね
予約枠.表示上開いていても、とれない、とれない
何だよ~、、、、このシステム。。。
それでも粘り強く参戦していたら
10日には電力館
11日には、シグニチャーの「Earth Mart]
そして人気のシグニチャー
アンドロイドの「いのちの未来」を奇跡的にゲット!
夕方帰る人が手放した枠なんでしょうか
ふっと確認したら「命の未来」開いていてポチッとな
「予約できました」
今回の万博のパビリオンの中で
ワタシの中では、行ってみたいパビリオン ベスト3のうちのひとつ
これには入れただけでも大満足~
パビリオンを予約するだけで大変な万博でした
午後、空き枠予約の勝率は
ワタシの体感的には20%くらいかな
ほぼとれないと言って過言ではありません
もちろん、並んで入れるパビリオンや
自由に入れるパビリオンもあって
なんだかんだいって
2日間で20コくらいパビリオンを回ったかな
(予約パビリオンは7つ)
VR体験の出来る「命を巡る冒険。超時空シアター」も超没入感ですごい!
電力館もとても楽しかったし、「未来の都市」はもっと時間をかけてみてくれば良かった。。。。
ドローンショーもきれいでしたし
11日は人気の夜のショーも復活していて
ほんとう~~~に混んでいました
が、
一生のうち、このあと万博に行くことはないと思われるので
思い残すことなく
満喫してまいりました!!!
いや~~~~~
とにかく疲れましたワ
最近のコメント