働く母

結婚式、あり、なし

長女の結婚が決まり

入籍は6月とのこと

気になる結婚式は。。。

しないんだって!

実は両家の顔合わせもまだしていないの

ワタシも仕事が忙しいしあれこれあれこれなので

秋にお会いしましょう、..と言うことになっている

今時の若者は

結婚式をしないで写真だけ、なんていうケースも多いらしいが

我が長女は

結婚式費用は海外旅行に当てる、,,だそうです

まあ、結婚式をしても

高齢の義父母は出席できないだろうし

互いの兄弟姉妹も少ない

親しい友人だけを集めてのパーティーくらいやるのかもしれませんが

親の出る幕はないんですね

あまりこうしたことへのこだわりのない我が家ですので

本人たちの意向にあわせております

そういえば、長女の友達も結婚した子も多いようですが

皆さん、結婚式していないみたいね

確かに「結婚」にあまり重きをおかないような子が多かったような

(勝手なイメージですが)

式を挙げる、上げない、籍を入れる、入れない、

結婚の形もどんどん変わっていくのかな

この先事実婚もふえていくのかな

とりあえず結婚、決まってよかったね

おめでとう=

ありがとう=

| | コメント (3)

誕生日〰️

今日はワタシの誕生日

年齢?

まあ、ウサギ年ですから

来年還暦

オソロし

長女がおめでとうLINEをくれました

子供が覚えててくれるのがウレシいや🎵

| | コメント (2)

うれしいニュース

昨日は浅草の老舗で会食です

フンパツして個室で

お酒もたくさん入れて。。。

何のお祝いでしょうか

ようやく、ようやく

長女の結婚が決まりまして

カレシと4人でお食事会、でした

よかった~

ママ友たちにはそろそろ孫がいる人もいて

いいな~~、、、ウチはまだかしら

今時30歳独身は普通だけれど

我々も年をとるからなあ。。。

と思っていたら決めてくれたよ

長女よ、どうもありがと~

次は是非孫の顔を見せてね!!!

| | コメント (2)

新年度へ

4月になり、人が大分入れ替わります

ワタシは仕事内容は変わりませんが昇進です

部下となる主要なメンバーがほとんど替わってしまって

どうなることやら~

去年まではコロナで行動しにくい場面が多かったのですが

感染症対策に気を遣いつつ4月以降はアクセルを踏まなければなりません

そして原油・原材料高への対応も求められています

課題となっている労働移動への対応も大きな仕事の一つ

これまでできなかったあんなこと、こんなこと

課題だらけの仕事です

重たいです

女性の活躍

ということで

後に続く皆さんのためにも

しっかりと成果を出していきたいと思います

。。。。

う~ん

もっともっと勉強しなければ

 

| | コメント (1)

次女が来ました

この連休

久しぶりに次女が帰ってきました

昨日は近所の焼き肉屋でご飯を食べました

2年前、これで大丈夫、この子。。。と思っていましたが

大分落ち着いてまいりました

ただ、仕事場には同じような年の人が少なく

ただでさえ人付き合いが苦手な次女

ボッチ生活を楽しんでおります

冬場は仕事が少ないようなので

今は研修などに参加して

自己啓発に励んでいるようです

「技術士の資格を取ろうかな」

おお~

次女の口からそんな言葉が出ようとは。。。。

ま、難関のようですから次女には大変かもしれませんけれど

何でもチャレンジするのは大事だよね

この連休中は一緒に楽しく過ごしていきたいです

| | コメント (2)

長女、独身、今年30歳

働き続けてもう35年

娘二人は就職して家を出て

長女は今年10月に30歳になる

そろそろ孫がほしいなあ、..

なんてママ友と語り合っていたのは10年くらい前

ママ友の子供は結婚し孫がいる人も。。。

で、ウチの長女

東京都内の大企業で働き

女性の登用も進んでいるところから管理職試験も受け

活躍路線まっしぐら

年下のカレシもいるけれど

結婚

なかなか進まないねえ

親が口出しする問題ではありませんのでとやかく言いませんが

都内に住む今時の若者は

仕事にプライベートに色々選択肢があるでしょうから

結婚は遠いのかなあ

結婚は勢いとタイミングもありますから

トントン拍子に進んでくれたら親としてはうれしいのですけれどね

次女???

人付き合いが苦手で仕事と家の往復状態がつづいているようで

一人暮らしのボッチ生活を満喫中ですわ

こっちはこっちで心配。。。

 

 

| | コメント (2)

仕事、忙しくなる

オミクロン株、恐ろしい勢いで広がっています

来週あたり、首都圏でも

まん延防止措置となるかもしれません

緊急事態もそう遠い日ではないのかもしれません

今回のオミクロン

ワクチンを2回打っていても感染してしまうようですね・・・

ワクチンパッケージも見直すとか

陰性証明があれば飲食店に入れるようにするとか

いろいろ言っておりますが

どうなることでしょう

コロナが増えても減ってもいろいろとやることがございまして

落ち着くまでは仕事が通常ペースになりません

職場も今回の大感染で色々やることが増えそうです

新年そうそう、忙しくなりそうです

早く落ち着いた世の中になってほしいね!

| | コメント (4)

新規採用職員の離職

最近は離職も好意的に見られているケースもあって

目標を持って若い頃の転職でステップアップしていくという

優秀な方も多くなったようです

転職して賃金が上がり、

自分のやりたいことが出来るようになっていく・・・

まあ、これからはそんな人も増えていくのかもしれませんが

我が次女はそんな人たちからは遠い

自分が何をしたいかもよくわからないまま

大学で学んできた分野での就職

いきなりの移住になって一人暮らし。..

それでも一年目は職場にかわいがってもらってなんとかなっていたものの

2年目になっていろいろやらかしちゃっているようです

昔からしゃべるのが苦手でトホホな次女

就職したときは「奇跡だ」と喜んだものですが

人にうまく言葉が伝えられない

人より早く仕事が進められない

というところに悩んでいます

今は多様化の時代

どんな人も働きやすい職場をめざしてほしいところですが

現実には皆が皆そういうわけではないからね

次女、今が一番大変なときかもしれません

石の上にも3年。。というべきか

辛かったらまたやり直せばいいよ。。。というべきか

転職しても条件は悪くなるだろうと想像するだけに

なんとか頑張って乗り越えてもらいたいなあ。。。

いくつになっても子供心配です心配です

それでもね、心配する人、心配される人がいるってやっぱりいいな

子がいると言うことは幸せなことだなあ・・

| | コメント (2)

夏の出来事

この夏は去年よりコロナがたいへんなことになっており

いつもとはちがう夏を送っています

都内に住む長女は帰省禁止(まあ、いつも帰ってこないけれど)

室蘭に住む次女は

緊急事態になる前の7月の連休中に一度帰ってきました

先月あたりは室蘭は感染者はほとんどいませんでしたが

今月に入ってから週に5人くらい。。。

あんな人のいないところでも流行ってきているようです

ワタシも夫も既に2回目のワクチンを終えましたが

ブレークスルーもあるので心配です

県内にある実家にはちょこっと帰りましたが

いつものように姉一家と集まることもしないで

会食はなし

ワタシの仕事と言えば

コロナ周辺の仕事が結構多くて

国の対処方針が毎週のように変わるので

大変です~

予定していたイベントもオンラインに変更したり

とにかく夏休みもなかなかとれず

つかれたよ~

定年退職後再就職した夫は都内に通っているので

これまた混雑した電車での通勤が大変そう

テレワークすればいいのに。。。。

本当なら室蘭に行きたかったけれど

今年は去年以上にガマンの夏でございます

 

| | コメント (2)

次女とオンライン会食事会

この連休中

今頃は室蘭で一緒にご飯食べているはずだったのに

残念!

じゃあ、電話でもしてみようか~

ビデオコールで次女につなぐ

ああ、相変わらずのトホホぶりがなつかしい

知らない土地で、GW中も一人で生きている次女

友達とどこに行でもなく

(そんなに親しい友達もいないようですが)

もちろんカレシもなく

一人で生きていく次女になんとなく切なさを感じてしまうワタシですが

「人の生き方はそれぞれなんだよ」

そうだよね~

ついつい次女には甘くて色々心配してしまうワタシですが

次女ももうすぐ24歳

新しいところで自分の生活をしているんですよね

うるさいこと言わずに見守らなくちゃね

夏休みにはそっちに行くからね~

...と、昨日の夜は次女から電話

「なんか調子悪い」

やっぱりそんなときに頼ってくれるのは母なるワタシ。かな

「医者行けば?」

「あいてない」

そもそも病院の数は川口みたいにたくさんないしね

体調不良、早く直してね

 

| | コメント (2)

より以前の記事一覧