健康

信頼できる歯医者さん

子どもの頃歯磨きをする週間がなかったワタシは

乳歯虫歯がたくさんあって

幼稚園の頃はいわゆる「みそっ歯」

今時こんな子はいないよね。。。

そして小学中学と虫歯が多く

歯医者通いが続きます

今では治療していない歯は下の前歯くらいでしょうか(悲しい)

幸い、歯周病の可能性はほとんどないみたいですが

今回、

口内扁平苔癬

という難治性の病気になってしまいました。。

口の中があれております

刺激のある食べ物を食べると口の中が腫れてきます

原因不明、治療法もなし

対処療法で経過を見ていくしかないそうです

10年ほど前、根管治療を行い

多くの歯をセラミックにした左側はそれほど症状はありませんが

金属の残る右側が広範囲に赤くなっています

前がん症状、ともいわれ

1%くらいの方はがん化するとか

大学病院を紹介してもらいましたが

ネットで探して、

都内に専門が先生のいる歯医者に行ってまいりました

口腔外科の指導医の先生で大学病院の口腔がんセンター長だったこともあるベテランの先生

臨床経験も豊富で

ものすご~く丁寧に症状を説明してくれて

すぐに治療しましょう!ということでもなく

気長に付き合うためのお話や

がん化するリスクなども含め

納得のいくご説明をいただきました。

説明に曖昧なところがなく、安心感がありました。

歯医者さんは技術もそうですが

患者さんに寄り添ってくれるところに出会う確率が低くて

前セラミックにした医者は

患者の前でスタッフを怒鳴りまくるパワハラ歯医者さん

技術は良かったですがとても不快でした

今度の歯医者さんは

歯医者と言うより街の口腔外科専門の先生

安心して治療を行うことが出来そう

もちろん保険外診療の場合は費用もかかりそうです

場合によっては金属を取り外してセラミックにすることも考えなければなりませんが

(治る人もいるとのことです)

しばらくは

家からは遠いこの歯医者さんに通うことにしようと思います。

| | コメント (1)

口内炎

ずっと口の中が不調

去年一度歯医者に行ったら

「噛みしめでほお肉に跡が付いている」

といわれ、様子を見ましょうと言うことでしたが

なんだか気になって別の歯医者いいったら

扁平苔癬といわれた

がん化する可能性もあるらしく

急遽大学病院の紹介状をいただきました

が、予約が全く取れず

4月中旬まで待つことになります

こんなのでいいのだろか。。。。

有名な歯医者はどこも予約一杯

病気に神経質なワタシです

なんとなく

長く生きられないかもしれないなあと感じる今日この頃。...

| | コメント (1)

体力作り

身長165センチ、体重83キロ

夫です

太っちょです

痩せるように、平日は家から駅までと、駅から職場まで合計10キロほどウオーキングを始めました

少し体力が付いてきたところで

風邪を引いてしまい

この1週間休んでいたら

体力が落ちたみたい

TDLで余計疲れたようです

気持ちは若くても

体力年齢はどんどん落ちていきます

ワタシは週2回ジムに行っているので

まだまだげんきのつもりですが

孫を預かったりするとものすごく疲れる

やっぱり60超えると

徐々に気力体力落ちていく感じですね

元気の秘訣は

ハイキング、ウオーキング

そして今日は夫が体調不良なこともあって

一人で飛行機を見に羽田空港に出かける予定!

北風の今日はどこを拠点にしようかな

このワクワク感が元気の秘訣だね

| | コメント (1)

インフルエンザになった

年末は 次女が帰ってきたり

新年には長女が孫を連れて帰ってきたり

私も実家に帰る予定で

盛りだくさんのスケジュールだというのに 

このタイミングでインフルエンザになってしまいました

すでに解熱しているので 年末年始はなんとか大丈夫そうです 

インフルエンザ 大流行のようで 医者に行ってもタミフルを処方してもらえませんでした

 薬が足りないのかな 

でも 自力でなんとか頑張ってウイルスと闘い、ようやく落ち着きました

予防注射嫌いなもので。

20年ぶりの罹患

はあー

今日も静かにしていよう

| | コメント (1)

60肩になる???

数日前から左の腕が上がらなくなった

腕を上に上げるとすごく痛いんですけど

なんでしょう。これ、、

ボクササイズのやり過ぎ??

これがウワサの〇〇肩ってやつかしら

しばらく静かにしていた方がよいのかなあ。。。

加齢で色々なところが不具合です

健康に過ごしたいところです。..

| | コメント (1)

バリウム辛い

先週は人間ドック

何がいやかってバリウムです

この間は胃の膨らみが悪かったらしくて

発泡剤を追加でのみました

が、一緒に流し込むためのバリウムにむせた

咳き込んでゲップが出て

もう一回やり直し。..

気管に入らなくてよかった

バリウム検査って、ぐりぐり回ったり逆さになったり

高齢者にはムリ

むせやすいので今回のようなこともある

来年からはバリウムはやめよう

でも胃カメラはもっと嫌い

なんだか人間ドックのころから胃がいたい

ちゃんと病院に行って

麻酔して胃カメラやってもらおうかな

| | コメント (1)

白内障になる

どうも今年になってから

目が見えにくいのよね

ものがかすんで

めがねをかけても治らない

新聞をじっと見ていると

なんだか中心がかすんだように見える。。。

ヒブンもなんだか増えたし

ちょっと気になるから目医者に行ってみた

検査してもらいましたが

とりあえず、失明するような大きな病気はなく

「やや白内障気味」だってさ

手術するほどではないので

症状の進行を抑える点眼薬をもらってきました

ふう~

目も耳も老化です

頭もぼけてきそうです

元気な家にあちこち行きたいワタシです

 

| | コメント (1)

運動不足

正月の間ジムには行かず

お酒たくさん飲んでいたら

体重がやばいことに、、、

久しぶりにスーツを着たら

あらら、、ウエストがきついよ

何年も同じサイズで着たけれど

このままではワンサイズアップだな

でも、高齢者は少し太っていた方が健康的って言うから

いやいやいや、やっぱり、ジムにちゃんと通おう

ワタシ以上に夫がどんどん膨れ上がっていって

山どころではない感じになってしまった

駅まで歩いて体重を落とさないと

山どころかウオーキングもフウフウ行ってる感じです

次の山は伊豆の天城山を予定

夫よ、少し体重を落としてくださいね!

 

| | コメント (1)

おじいちゃんも!

夫がお腹の風邪を引いたのは金曜日

日曜にはワタシの具合が悪くなり

月曜日は同居の義父が同じ症状

同居とはいっても

2世帯住宅なので食事もお風呂も別

どこでうつったんだろう、、

唯一、接触があるとすると

義父母が暮らす部屋にたまに顔を出して

「元気ですか?」

と、そのときのドアノブです。

そんなので移っちゃうのかしら

義父はもう家の中を歩くのがやっとという状態で

外に出かけることはありません

家には誰も来ないし

どこでうつったんかなあ。。。

そんな中で義母だけは元気です

恐るべし、義母の体力、気力

そしてワタシは、体重、戻りつつあります~。。。。

| | コメント (1)

夫の風邪がうつる

これまでは家族の誰が風邪を引いてもほとんど移らなかったワタシですが

最近、免疫が落ちたんでしょうか

今年になって、夫の風邪がうつるようになりました

で、今回のお腹の風邪

早めに別室に移動してきをつけていたんですけれど

見事に移りました

朝、コーヒーを飲んだあとからなんとなく違和感があって

午後にはものすごい腹痛

いや~きつかった

トイレに往復

食中毒?

いや、朝から特に何も食べてないしね

1日で体中の水分等がぬけて

2キロ減りましたわ

30代の頃の体重になってびっくり~

月曜日は仕事を休みました

火曜日くらいから回復傾向

昨日はもう大丈夫

今日は平常です

免疫力と体力の衰えを感じる今日この頃

 

| | コメント (2)

より以前の記事一覧