健康

悪玉コレステロール対策とはいってもね、、

人間ドッグで毎年悪くなっている数値が

LDL

ず~っと高めで変わらないけれど要注意なのが

hba1c

親が糖尿病なので気をつけないと~と思っていましたが

いよいよコレステロールまで

しかも「治療を要する」と出てしまって。..医者に行ってまいりました

生活習慣病のお医者さん

「これはねえ、女性ホルモンが減ってしまったからなんですよ。薬飲まないとだめですねえ」

両親が狭心症で

特になくなった父親はステントまで入れておりましたので

「この数値だと、同じようになるかもしれませんから、やはり薬をおすすめします」

食事や運動では?

「中性脂肪も低いし、むしろ痩せてますよ。食事では下がらないでしょう」

だそうでございます

それでも気になるから最近はお休みがちだったジムを復活させました

週1回だったのを、週3回くらい行っています

エアロビ系だけでなく、筋トレ系もいれてみました

やっぱり運動は楽しいですね

夫がけがをしたのでしばらく山には行けないので

ジムで体幹トレーニングでもしてこよう

薬?

飲んでますよ.毎日

来月血液検査

数値が下がっているといいなあ

| | コメント (0)

夫、肩脱臼

ななにかと言うと

自転車で転んだんですよね

ちょっとよそ見したところ

濡れた道路の上の落ち葉にタイヤを取られ

体幹も鍛えてないしおデブな夫、

肩から転んだのでございます

高齢者の自転車事故、多いようたけど

本と、ビックリです。

頭打たなくてよかった

骨折こそなかったものの

肩がちょっと飛び出て?

痛々しい

ワタシは骨折は何度もしていますが

脱臼はまた痛そうだね

しばらく回復までおとなしくしていましょう

| | コメント (1)

人間ドッグ結果!

人間ドッグの結果

コレステロールが「病院を受診してください」

のレベルになりました

原因。。。

う~ん

食生活かなあ

毎晩お酒のむし

しかも、ご飯作りながら、ご飯食べながら、ご飯食べたあと

飲み過ぎかも。。

そしてお風呂からでたらアイスを必ず食べたり

夕食食べたあとに甘いものを食べたり

たぶん、食べ過ぎなんだと思う

運動は週に何度かジムに行きますが

昔に比べたら回数も強度も落ちている

ラグビー三昧で山に行回数も減った

ああ、生活改善が必要なんでしょうね

まずは夕食(酒、お菓子)を節制しよう

動脈硬化にならないように

食生活を改善しなくちゃでしょうかね

| | コメント (1)

バリウム検査ってこんなだった?

今日は人間ドックでした

久しぶりのフルコース

前回は胃の調子が悪かったので

医者で胃カメラ検査したのでドックでの検査はなし

なので

その前から数えて10年ぶりのバリウム検査

胃カメラ、嫌いなのよ

でも今回のバリウム

こーんなに、何回転もぐるぐるしたり

逆さになったり

前も大変だと思ったけれど

さらに大変

体力や腕力が落ちたから?

60代にバリウム検査はきついです~⤵️

| | コメント (2)

風邪引いた

木曜日の夜くらいから急に咳が出て

朝起きたら声が出ない!

熱は平熱

特に喉が痛いわけでもなく

鼻水が出るわけでもない

更に今朝起きたら

目やにで目が開かない!

咳も、朝は出るけれど今は出ない

声が出ず、目やにや涙が出る。。。

これは、風邪?

昨日は職場に行かずテレワークしました

今日は医者に行ってこよう

眼科?耳鼻科?

発熱してないけれどコロナだったら困るな

なかなか悩ましい症状です

 

 

| | コメント (1)

運動不足

ここのところ義父の介護などもあり

休日もあまり長い時間外に出られず

また、仕事もバタバタしていて夜にジムにも行けず

体重も増加中

駅の階段を上り下りするだけで

なんだか息切れ。.

体も硬くなったしものすごい背中こり

運動不足です

2月3月も仕事が忙しくてジムには行けないかも

義母が少し元気になってきたので

いよいよ早春の低山にでも行ってみようかな。。。

| | コメント (1)

朝から救急車

けさ、6時頃

うとうとしていると玄関から

すみませーん

誰かの声

いってみると救急隊の人

「おばあちゃんが転んで動けない」

じつは90歳の義母

毎朝ウォーキングしてるのです

転んじゃったみたい

夫があわてて付き添っていきましたが、

おばあちゃん、入院みたい

義父の面倒はどうしましょ

さて、困ったぞ


| | コメント (2)

ワクチン4回目終了

オミクロン対応のワクチンを接種してきました

ワタシは注射が苦手

たまに貧血っぽくなってしまうんですが

これは迷走神経反射、というそうで、たまにあるみたいですね

なので、寝て注射してもらいました。..

気になる副反応ですが

特にありませんでした。

1回目、2回目、、とちょっと微熱が出ましたが

今回は発熱しない

だんだん副反応も軽くなっていきます

子供の頃は予防注射をすると必ず発熱してたので

心配だってのですが最近は反応しなくなりました~

花粉症もものすごく軽くなったし

からだの機能が衰えているのか、老化なのか

とにかくなにもなくて良かったです

この冬はインフルエンザも流行りそうだとか

新型コロナ、インフルエンザ、

手洗いをこまめにして乗り切ろう。。。

| | コメント (1)

ワクチン接種3回目終了

川口市からワクチン接種券が来た

平日にはいけないし

副反心配だから翌日休むか金曜の夜しかいけないなあ

市の約サイトは行きたいところがあいていない

そこで県のワクチン接種センターの予約サイトを見てみた

う~ん

金曜夜はあいてないけれど

土曜にキャンセル待ちの枠がある

ということで

先週金曜日に、土曜日のキャンセル待ちを予約しました

すると、土曜日の朝10時頃電話がありました

「キャンセルでました。今日、受けられますか」

せっかくなので夕方の枠を予約し

無事に3回目が終了しました

ファイザー、ファイザーの後のモデルナ

交互接種です

気になる副反応は7割の人に出るとありました

日曜日午後からひどく倦怠感

幸い熱は微熱ですみましたが

日曜の午後~夜までぐったりしていました

月曜にはすっかり元に戻りました

とりあえずワクチン3回目終了!

コロナの感染はピークアウトしてるみたいですけどね

これから、半年ごとに注射しなくちゃナノかな

早く薬が出来ないかなあ、。。。

 

 

| | コメント (2)

ちょっと不調

最近ジムに行かなくなったため

運動量が激減

仕事はコロナの影響もあって

一日中ほぼ動かないので

歩く量も激減

加齢もあってか

最近ちょっと腸の動きが悪い

お腹が張っていて苦しいなあ・・という感じです

お腹が空かないし

夜寝ていても熟睡感がない

目もよく見えないし耳も遠くなった

全て加齢が原因。..と思っておりますが

ここ一年の間に夫の知人が相次いで亡くなっております

定年後になくなる方が多いみたい

60台を元気で過ごすのがその後の生活の充実につながるのかな

ますます健康に気をつけなくちゃ

今日も何処か歩いてこようかな

| | コメント (3)

より以前の記事一覧