留学

日本人の笑顔とおもてなし

モスクワに半年行っていた長女

「日本に帰って一番違和感があったのは、誰もがにこにこしていることかな」

まず空港で入国の時にニコニコしているおにいさんにあれれれ?

駅の窓口で駅員さんが微笑んでくれる

お店では「ありがとうございました~」とニコニコ

だそうです

当たり前の風景です

モスクワではお店でも

にこりともしないのが普通だとかで

時間が来れば並んでいても窓口は閉まり

買ったものも丁寧に手渡し、ではなく

投げてよこす。。こともあるようで

知らない人にニコリとするのは何か意図があるのでは??

と警戒されるのでしょうか

日本に帰ってきた長女

空港でみんながにこにこおもてなししてくれるのが

なんだか不気味だったとか

そういえば昔

日本人観光客といえば

眼鏡でカメラもっていて笑っている

なんていう時代がありましたが

温かい笑顔でおもてなし

日本では当たり前ですが

世界に行ったことのないワタシ

いろいろな国があるんでしょうね

この年になると

今更新しい国に行くのも

お金もないし面倒なので

とりあえずは

笑顔でおもてなししてくれる

日本の温泉旅館に行きたいなあ。。。

にほんブログ村 子育てブログへ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ロシアのお土産

半年はあっという間に過ぎました

どうせなら1年行っていればよかったのにね

と今更ながら思いますが

とりあえず、4月からはもう一回3年生となるMIでございます

気になるロシアみやげを紹介

まずはマトリョーシカっぽいもの

YUにはペンケース

20140303_203618_1024x768

実家の母に鍋敷き。ワタシ用に鍋つかみ

20140303_203650_1024x768

20140303_204047_1024x768

ロシアの蜂蜜。アカシアって書いてあるらしい

20140303_204142_1024x768

パパ用のTシャツ

これ、タヌキじゃなくて「クマのプーさん」なんだって20140303_203912_1024x768

20140303_203753_1024x768

「ナチュラ シベリカ」のハンドクリーム

上はロシア限定

この店は青山とかにあるらしいのですが

日本で2000円ほどのハンドクリームが

スーパーで300円ほどで山積みになっているんだって!!

ラベンダーの良い香りがします

オーガニックだそうです

20140303_203845_1024x768

番外編

長女がイタリアで買ってきたガラスのピアス

ANTICA MURRINA

箱根のガラス美術館で見かけたことがあるのと同じタイプかな。。?

とっても気に入っています

ウクライナ問題があってなんとなくロシアに風当たりが強いですが

我が家ではロシアはなんとなく親しみがある

MIもモスクワでは危険なこともなく

ロシアの人はチャイニーズやコリアの方より

ジャパニーズに親しみがあったそうな。。。

(観光客のマナーがいいのかな)

今年の冬も9連休

今度は頑張ってみんなでモスクワ旅行にでも行ってみようか・・・

にほんブログ村 子育てブログへ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

心配なロシア

ウクライナ情勢が気になります

オリンピックは無事に終わってよかったですが

パラリンピック、大丈夫なのでしょうか

いよいよ長女が日本に帰ってきます

モスクワで事件があったりしなければよいのですが

無事に日本につくまで心配だなあ

モスクワではウクライナの情報でもちきりらしい

12751

こんな画像が送られてきたりして(テレビ放映らしい)

親としては心配ですが

明日の夜は

久しぶりに家族で食事ができるかな

ひな祭りということもあるので

ワタシも早く帰るように頑張ろう

にほんブログ村 子育てブログへ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

留学先での発砲事件

もうすぐソチオリンピックです

テロの恐れもあるとして

開会式に出席しない首脳もいる中で

わが長女はソチからは遠く離れているモスクワにいるので

特に問題はないだろう、、

と思っていたところ

モスクワ郊外の学校で発砲事件

2人死亡

立てこもり中。。。

などという事件が起きると

やっぱり心配します

ちょっと前はモスクワで大規模デモ、なんていう事件もあったようだし

テロも心配です

もうすぐ留学生活も終わりなのですが

慣れたころなにか事件に巻き込まれる

ということがないわけでもないので

とにかく君子危うきに近寄らず。ということで

何事もなく留学を終えてほしいなあ

ロシアでの事件があるたびに

LINEで安否を確認いたしますが

今回は早くに返事が来て

「特になにごともないよ~」ということでした。

あまりよく知られていない国だけに

心配も大きいです

今年はマイナス30度、という日はなかったようですし

もう寒さのピークは過ぎたということなので

風邪などひくこともなく

無事に日本に帰ってきてほしいなあ

にほんブログ村 子育てブログへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

楽しそうな留学便り

最近またまたとんと連絡のない長女

冬休みに入ってからなにをしているのやら。。。

line無料電話で連絡してみました

おばあちゃんとおじいちゃんにも

MIの声を聞かせてあげました

今年のかの地は異常気象で

例年この時期は

マイナス20度なんて言う気温が当たり前なのですが

今年はマイナス2度くらいの日が多いようで

現地の人曰く「暖かい」そうな。

雪もほとんどなく

日本の冬と変わらない感じのようです

明日からは

サンクトにいるお友達に会いに電車で行って

戻ってきてからは

ヨーロッパ一人旅にでかける

パリに留学している友達に会い

その後イタリアへ

ガイドブックもなければイタリア語もしゃべれない

留学先の語学はイタリア語とは全く関係ないけれど

持ち前の度胸と英語力で

いろいろ楽しんでくるようです

心配の種は尽きず

お金もかかりますが(後で返してほしいワ・・・)

若いころにいろいろ体験して

次のステップにつなげてほしいと願っています

それにしてもLINE無料電話、助かるなあ。。。

にほんブログ村 子育てブログへ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

音信不通・・ではないけれど

長女の留学生活も半分過ぎ

あっという間に正月になってしまいます

来週から冬休みということですが

もちろん日本には帰らず

ワタシも外国に行くほどの余裕はなく

(休みはありますがお金がない、、、)

長女は冬休み中は

ヨーロッパに留学中のお友達のところに

遊びに行くんだとか

ヨーロッパ内の移動はそれほど高くないようで

泊まるところも

友人のうちとかで

リーズナブルな

気楽な一人旅を楽しむとか言っていました

寒くて困っていないかなと思い

久しぶりに

金曜の夜LINEを送ってみましたが

返事なし

土曜日、返事なし

日曜日、返事なし

既読の履歴もなし

LINEへの返事は早いほうの長女なので

既読の履歴もないため

何かあったのかしら。。。

と昨日一日ちょっと心配しましたが

相変わらず連絡なし

便利な世の中なので

連絡がつかないとかえって心配になります

これが10年前なら

気軽に連絡もできないでしょうから気にならないんでしょうね

3日程度の音信不通ですが

ついつい何かあったのではと心配してしまいます

昨日の夜Gメールで送ってみると

今朝ようやく返信あり

{LINE調子悪いみたい}

とりあえず安心いたしました

今年は暖冬のようで

いつもなら雪で真っ白な広場も

雪は積もっていないみたい

765610963811

送られてきた画像・・

元気そうな長女にホッといたしました

にほんブログ村 子育てブログへ

| | コメント (5) | トラックバック (0)

長女に贈るEMS第三弾 

昨日久しぶりに長女からLINEでメール

10411

「今、マイナス4度だよ」

お~~寒そう、、、

先日買ったジルのニットワンピに

ユニクロのヒートテックレギパンと

あったかパンツをいれ

スノーマンのチョコを入れて

クリスマスプレゼントにしました

ついでにリクエストのあった

バススリッパや

お菓子とか

ちょこっと入れて。。

前回は箱は小さいのに

洗剤など重いものをいれたため

送料が1万5千円くらいになってしまいました

今回は軽いものを中心に入れたので

5千円くらいで送れるんじゃないかなと思っています

ほんとうにEMSは

送りたいものよりも重さが勝負

現地で買ったほうが安くなったりするので

たくさん送るならともかく

ちょこっとプレゼントは

軽いものに限ります

冬休みは12月中旬から始まるようですが

ヨーロッパに留学中のお友達のところを

めぐる旅を企画しているようで

日本には帰ってこないようです

ま、寮にいても寒いだけだからね

本当は長女の国に行ってみたい気もしましたが

留学生の家族用のパンフレットには

「旅行手続きに1~2か月かかります」

などと書いてあって面倒なうえ

極寒だし

パスポートもないし

何しろお金がないので断念

今年の冬は長女抜きで

Yuとパパと3人で

千葉あたりに旅行に行ってこようと思っています

にほんブログ村 子育てブログへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

日本って便利すぎる??

先日送ったEMSが

今回は早く届いたようです

「届いたよ」とのLINEメールはありましたが

特別な近況報告もなかったので

彼女のブログをみてみました

う=ん、いろいろ苦労しているようです

並んでいても従業員さんの休憩時間が来ると窓口がばったりしまったり

定期券を買うのに1か月かかったとか

お風呂事件に至っては

黒い水が出てくるお風呂に苦情を言いますが(恐怖映画ではありません)

修理してくれたのは1週間もたったころで

いろいろな方に相談しても

「ここは日本じゃないんだよ」

と軽くあしらわれてしまったみたい

ワタシタチが

当たり前のように享受しているこの便利な社会

ちょっと修理が遅れればクレームを言ったりしますが

こういうのも

日本人だけに通じるルールなのかしら

ワタシなどは

もう海外に行くことはないと思われるので

日本のルールの中で生きていけばよいと思いますが

これからの若い人は

外国人とも仕事する機会が多いかもしれません

日本のルールがむしろ特殊

ということも多いのかもしれません

留学経験で

日本ってなんて便利なんだろうと思いつつ

一方で

主張すべきことは主張しないと

外国ではやっていけない

日本人は

「空気を読む」

ことが得意ですが

そんなのも日本だけに通じることなのかな

もともと自己主張の強かった長女が

ますます強くなって帰ってくるのかしら

楽しみだったり怖いやら。。。

にほんブログ村 子育てブログへ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

EMSで荷物を送る Part2

最近とんと連絡のない長女

親としてはさみしいものです

そこで久しぶりに荷物を送ることにしました

Id_170812051

前回よりだいぶ小さな箱ですが

洗剤などを入れたら5キロ近くなりました

前回ぎりぎり10キロで15000円ほどかかったので

これだけ送るのに7千円くらいかかりそう。。。

ヒートテックのシャツやタイツも一緒に

前回入れ忘れたエマールもちゃんと用意して

レトルトのカレーとか

長女の大好きなチョコレートも忘れずに入れます

ああ、また英語でリストを作らなければなりません

前回は届くまでに10日ほどかかりましたので

この荷物も届くのは11月中旬かな

にほんブログ村 子育てブログへ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

長女よ、誕生日おめでとう~

昨日は長女の誕生日でした

もちろん家にはいないので特に何もしませんが

YUとパパと3人で食べるために

ケーキを買ってきました

FLOのフルーツタルト(限定品だよ)

1260円

安かった~

主役抜きで

Happy Birthday!

Id_160299541
にほんブログ村 子育てブログへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)